最近、本屋ではコンサルティング会社のマッキンゼーに関する本を良く見かけるようになりました。
そんな中最近、米国マッキンゼー勤務の友人と会いまして、彼の資産運用について話を聞いていました。
米国で最新かつオーソドックスな資産運用の方法を取り入れているという話で、内容を聞いてみましたが
そのポイントは
「アセットアロケーションをしっかりと考えて組んで、後はシンプルに低コストのETFでポートフォリオを組成する」
ということでした。
これは、昨年クレディ・スイス証券で債券運用を担当し、副会長をされていた、田口美一さんと食事をしていた時にも
「アセットアロケーションをしっかり考えて、低コストなインデックスファンドで運用している」
という話と全く同じ話でした。
私のところに相談に来られるお客様の中には
「低コストのインデックスで運用をする以上に、何か変わったことをしたい」
(もっと効率よく儲ける方法があるのではないか?)
というお客様もいらっしゃいます。
もちろん、それはそれで否定するものではありませんが、資産運用の最前線にいた方々が揃って
「ポートフォリオの構築と低コスト運用」
を勧めるという事実は理解しておいた方が良いと思います。
友人と田口さんは、プロなので、こうしたポートフォリオ構築と低コスト運用の選択をご自身でやられていますが、米国マッキンゼーの人間の多くは、この作業をプロに委託しているそうです。
これは、自分で資産運用の知識と経験を身に着けることに時間を割くよりも、自分自身のプロフェッショナルな領域に時間と労力を投入した方が、全体としては効率が良いということを理解しているという話でした。
これから、このマッキンゼー出身の友人と一緒に、「資産運用」をテーマに出版の企画を進めて行きますので、また話が進展したらご報告していきたいと思います。
株式会社マネーライフプランニング
代表取締役 小屋 洋一
http://www.mlplanning.co.jp/
■小屋洋一の資産運用メール講座■
資産運用についてメール講座で学びませんか?
これまで300人以上にアドバイスしてきた資産運用のプロ、小屋洋一が、
資産運用で成功する人と失敗する人の違いをお教えします。
詳しくは http://mlplanning.co.jp/mail/
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
そんな中最近、米国マッキンゼー勤務の友人と会いまして、彼の資産運用について話を聞いていました。
米国で最新かつオーソドックスな資産運用の方法を取り入れているという話で、内容を聞いてみましたが
そのポイントは
「アセットアロケーションをしっかりと考えて組んで、後はシンプルに低コストのETFでポートフォリオを組成する」
ということでした。
これは、昨年クレディ・スイス証券で債券運用を担当し、副会長をされていた、田口美一さんと食事をしていた時にも
「アセットアロケーションをしっかり考えて、低コストなインデックスファンドで運用している」
という話と全く同じ話でした。
私のところに相談に来られるお客様の中には
「低コストのインデックスで運用をする以上に、何か変わったことをしたい」
(もっと効率よく儲ける方法があるのではないか?)
というお客様もいらっしゃいます。
もちろん、それはそれで否定するものではありませんが、資産運用の最前線にいた方々が揃って
「ポートフォリオの構築と低コスト運用」
を勧めるという事実は理解しておいた方が良いと思います。
友人と田口さんは、プロなので、こうしたポートフォリオ構築と低コスト運用の選択をご自身でやられていますが、米国マッキンゼーの人間の多くは、この作業をプロに委託しているそうです。
これは、自分で資産運用の知識と経験を身に着けることに時間を割くよりも、自分自身のプロフェッショナルな領域に時間と労力を投入した方が、全体としては効率が良いということを理解しているという話でした。
これから、このマッキンゼー出身の友人と一緒に、「資産運用」をテーマに出版の企画を進めて行きますので、また話が進展したらご報告していきたいと思います。
株式会社マネーライフプランニング
代表取締役 小屋 洋一
http://www.mlplanning.co.jp/
■小屋洋一の資産運用メール講座■
資産運用についてメール講座で学びませんか?
これまで300人以上にアドバイスしてきた資産運用のプロ、小屋洋一が、
資産運用で成功する人と失敗する人の違いをお教えします。
詳しくは http://mlplanning.co.jp/mail/
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。