孫崎享のつぶやき

トランプ集会での殴り合い。3月15日予備選トランプ圧倒的に優位。ここで勝てばほ確定。トランプ阻止謀議。トランプに反対のネオコンは外国政権潰す際、デモ組織、政権の過剰反応、世論盛り上げ倒すのが常套手段。

2016/03/13 01:05 投稿

コメント:3

  • タグ:
  • 孫崎享
  • 推薦図書
  • 政治
  • 歴史
  • 戦争特需がないと成り立たない国
  • 検証する(客観視するとは言ってない)
  • (⌒_ゝ⌒)
  • 配信王
  • 世界観がすごい
  • 勇気の切断


A:評価

・この事件勃発に強い違和感を感ずる。

・3月15日はオハイオ州(代議員 66 )、フロリダ州( 99 )、イリノイ州( 69 )、ミズーリ州( 52)ノースカロライナ州(72)、北マリアナ諸島 9 )の予備選挙が行われる。

・ここでトランプ氏が勝利すれば、トランプ勝利がほぼ確定する。その様な重要な時期である。

・事前の世論調査ではトランプ氏の優位である。

 フロリダ:トランプ39.9%、第2位ルビオ25.2

 オハイオ:トランプ36.5%、第2位ケイシック 34.0

 イリノイ:トランプ31.0 %、第2位クルーズ19.0

 ミズーリ:トランプ36%、 第2位クルーズ 29

 ノースカロライナ:トランプ35.6 %、第2位クルーズ23.8

・こうした中、トランプは安全プレイを志向する。

 討論会でも攻撃の矛先を弱めている。

・その中での

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

ネオコンの日本的解釈であるが、保守主義でもなく、孤立主義でもなく、私は、米国的価値観、民主主義を標榜する愛国主義者と理解しています。一方、トランプ氏は、経済的に、日本、中国の製造力に後れを取り衰退しているのは、市場介入による為替政策にあり、同盟関係にある日本の安保ただ乗りに近い偏務的役割にあると指摘している。米国として主張すべききは主張する権力をを誇示しない合理主義者であり、日本の政治も変わっていかざるを得ないが、独立国としての自律した精神がバックボーンとして要求される。日本人は柔軟性に富んだ民族であり、過剰に心配することはないが、ネオコンコントロール安倍政権にとっては、影響が大きくなることは確かである。日本国民の意識的変化も要求されるが、依存依頼性に満ちた気質が、自立を自覚した気質に変革していけるかどうか。権力構造の変化など、大きな試練に直面することも想定される。

No.1 100ヶ月前

このようなトランプ阻止の活動があることから、むしろトランプは勇敢で正しいと感じます。

No.2 100ヶ月前

> ネオコンが米国制圧のために同じ手口をつかったとすれば、ぞっとする。

米国で革命は起きない。米国大使館がないから-という冗談が洒落にならない気配でしょうか。
するとこれはネオコンからの「警告」段階に過ぎないかもしれませんね。

No.3 100ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細