今、『天皇と軍隊』という映画が上映されている。
製作:2009年,フランス
日本公開:2015年8月8日
さまざまな問題を内蔵している。
私は、昭和天皇は、戦後、処刑される可能性のある中、「命」と「地位」をマッカーサーから与えられた。それと引き換えに従米政策路線をとった。戦後史の中で、日本が米国に隷属する路線を取る中で、天皇は極めて大きい役割を演じたと思う。
昭和天皇が退位することと、天皇制廃止は同じではなかった。その意味で、天皇は戦争責任を認識し退位し、現天皇に移すべきであったと思う。
この映画も昭和天皇が天皇であり続けたことと、日本の対米従属の関連を述べている。
この映画で最も違和感を持つのは、集団的自衛権に関する部分である。
この路線を「空白のある部分」として当然実施しなければならないと論ずる五百籏頭真氏の論には納得できない。
私としては、この映画を見て改めて考
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
反集団的自衛権、反原発、反TPPで【オールジャパン平和と共生】を。鳩山、小池(共産党)で盛り上がり。安倍倒すのが最優先
-
一覧へ
-
樋口陽一東大名誉教授【憲法】、「日本は独立後も準占領体制が継続」。日米安保体制はどのように「準占領体制」か
コメント
三島由紀夫氏の演説内容を初めて文章として読みました。こんな演説をしていたんだなと、何故か感動しました。
小生が会社に就職して数年の時で、富士○株式会社川崎工場に出向していた時、会社の人の会話で事件を知りました。
後年、尊敬するカトリックの神父さんに「三島由紀夫は何故死んだんですか?」と聞いたら、「(彼の)美意識だろ」と仰っていました。
日本人の美意識があるんですよね、きっと。
生放送を見ましたが、孫崎さんの認識は間違っています。
1)天皇の憲法への認識
孫崎さんは天皇は護憲であると考えられています。天皇は立憲君主ですから護憲であるのは当然です。しかしながら、孫崎さんの念頭にある第九条をも天皇が守ろうとしているかは、疑問です。
それは、実質第九条は死文と化しているからです。憲法は慣習法ですから、憲法そのものがあっても守られていない限り死にます。この憲法の常識は小室直樹先生の”憲法の問題点”を参照ください。
2)三島由紀夫の天皇感
三島由紀夫がなぜ天皇を崇め奉り必要としたかは、彼の著作を読めば分かります。
天皇が人となれば、日本人は近代国家にはなれない。ゆえに天皇の人間宣言を悔やんだ。
その天皇への思い入れと、彼の自衛隊での蜂起とは直接的に結びつくものではありません。
三島が憂えたのは、日本の近代国家への道から後退すること、後退へ導いているアメリカへの恨み(言葉が適当は多少疑問がありますが)です。
3)天皇の戦争責任
孫崎さんは、この点に関しては全く間違っています。博識である孫崎さんがなぜここまで稚拙であるのかとさえ思います。天皇は明治憲法下でも立憲君主です。ゆえに、国民の意思には逆らえません。国会に拒否権を発動できないのです。よって、国会が戦争を遂行すると決めた以上、承認するしかない。実際、日清戦争を天皇は公に反対しましたが、国会は明治天皇の意思を明白に無視しました。これが立憲君主です。イギリス女王の立場と同じです。国会には逆らえません。
是非とも孫崎さんには、勉強の後認識を新たにしてもらえるようお願いいたします。
加えて、天皇は開戦に明確に反対でした。これは開戦時に読まれた詩からも、述べられた言葉でもでも分かります。
それに東条英機を首相に選んだのは天皇ではありません。天皇は誰一人首相を選んだことはありません。国事行為として承認はしますが。もちろん拒否権はありません。聡明な孫崎さんが、天皇が東条英機を首相にしたと思われる根拠を知りたいと思います。
(ID:18367902)
60年安保世代の私は、寮などで夜遅くまで、皆で議論したことを思い出します。
現在のように、安保と憲法を切り離して考えるようなことをしなかった。日本の自衛をどうするのかの根本の話であった。
現在の人たちは、安保と憲法問題を切り離して考えている。
安保は不可侵であり議論することができず、憲法問題だけが議論の対象になっている。日本政府に対する抵抗ないし反対勢力であり、安保反対勢力でなくなっているのです。三島由紀夫の考えを私は共感できるが、多くの人は、違憲で抵抗する程度でしょう。安倍首相退陣に追い込むことに精力を費やすが、安倍首相が退陣しても、程度の差こそあれ、安倍現象はなくならないことがわからないのである。本質に眼を向けず、退陣ゲームをしているに過ぎないのです。