孫崎享のつぶやき

沖縄:慰霊の日式典、外国人ジャーナリスト“安倍首相が式典で公にやじられ、嘲笑された.異例”

2015/06/24 14:31 投稿

コメント:5

  • タグ:
  • 孫崎享
  • 推薦図書
  • 政治
  • 歴史
  • 戦争特需がないと成り立たない国
  • 検証する(客観視するとは言ってない)
  • (⌒_ゝ⌒)
  • 配信王
  • 世界観がすごい
  • 勇気の切断

1:AFP(時事)

沖縄全戦没者追悼式で、あいさつのため登壇した安倍首相が参列者からやじを浴びせられる一幕があった。米軍の沖縄駐留に不満を持つ地元住民らが、檀上にあがった安倍首相に

「帰れ」などのやじを飛ばした。日本で首相が直接市民からやじられることは まれだ。

2:Parry英国タイムズ紙記者tweet

「安倍首相は群衆によって、公にやじられ、嘲笑された。こうしたものは日本では決してみられないもの」(PM Abe openly heckled and derided by crowd. Never seen anything like it in Japan.

「うそつき!戦争屋!帰れ!晋三に対する異例の嘲りに対する私のレポート("Liar! Warmonger! Go home!" My report on the unprecedented jeering of Shi

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

ニコニコ動画を観てて大きな野次が聞こえたくらいだから、現場では相当大きい野次だったんでしょう。翁長知事のローキーだがしっかりした反辺野古基地の決意表明は異例のことだったらしいが、この決意表明がなかったら、沖縄の人々の感情の激発を抑えることが出来なかったのではないでしょうか。安倍氏は沖縄では浮き上がっている。人々の暴政への怒りは大きい。

参列したケネデイー大使はオバマにどんな報告をするのでしょうか。沖縄人の決意は半端じゃないことをちゃんとレポートするのかしら。戦争好きを嫌っていたお父さんの勇気を見習って欲しい。

No.3 108ヶ月前

It seems to me that those correspondents are merely interested in the fact that Okinawans do not fall into the average category of Japanese folks, perhaps insinuating that they are not Japanese, true or not. It is also interesting to note that the reporters are not particularly characterizing PM Abe.

No.4 108ヶ月前

These comments of foreign correspondents seem to indicate that it is not seldom to see their PMs ridiculed by commoners and they approve that. Are they enjoying to see that the Japanese are finally coming down to their level?

No.5 108ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細