ハーバード大教授のジョセフ・ナイ元国防次官補はこれまで日本の安全保障政策に深くかかわってきた。コータッツィは1980年-1984年に駐日大使と古い人物であるが、日本関係の著作が多い。
A事実関係:
1:ナイ発言
河野談話見直しは「日本に傷」 ナイ米大教授が指摘(10月31日朝日新聞)
米国の知日派で知られるハーバード大教授のジョセフ・ナイ元国防次官補は30日、東京都内であったシンポジウムで、慰安婦問題をめぐる河野談話の見直し論について、「河野談話の細部を蒸し返すのは、日本を傷つけることになる。中国や韓国、他の国が日本をたたく手段を与えてしまう」と述べ、懸念を示した。
ナイ氏は、「(慰安婦をめぐり)日本が80年前の過去を振り返るのは大きな間違いだ」と述べ、核やミサイル開発を進める北朝鮮に対応するためにも、韓国との関係を重視すべきだとの認識を示した。
2:アーミテージ発
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
フレディ タンさん、連中がウクライナのネオナチ批判など
しないのは日が東から上るほど当たり前ではありませんか。
一味ですから。
孫崎さんが紹介した話の方がかれらのリアリズム重視の立場
による、意に反する世をしのぶ仮の姿です。
でないのなら、もっとはるかに早い段階でこのコメントがあって
しかるべきでした。
>>8
なるほど、良く分かりました。ありがとうございます。
集団的自衛権の解釈改憲や特定秘密法やTPPなど、安倍政権はジャパンハンドラーたちの要求に次々と応じる一方で、いわばその代償として右翼的傾向を彼らに容認されてきた。しかしジャパンハンドラーのナイやアーミテージにとっても安倍政権は右に偏りすぎて許容範囲を越えているということなのでしょう。英国のコータッツイ氏の場合は「率直な友人」の指摘として受けとっていいように思う。
(ID:18367902)
地形的に見ると、韓国が米国との同盟関係から逸脱することがあれば、米国にとってというより、日本にとって極めて重大な事態になる。この根本的に重要な韓国と従軍慰安婦など過去の問題に区切りを打たず、堀くり返し、蒸し返して、日韓関係にプラス要因が出てくるとは思えない。日本が強く出れば韓国が引っ込むのであれば、分からないこともないが、絶対引き下がることはない。こんな問題がとげになって、日韓の外交関係が停滞すると、中韓が接近し、米国の利益に反するようになる。許容範囲を超えれば、何らかの圧力がかかり、安倍政権退場につながっていくのでしょう。米国に寄り添いながら、戦後レジームから抜け出したい気持ちはわからないでもないが、米国は高度に戦略的な国であり、見え見えの子供の考えるような次元の愚策としか言えない。米国を相手にするには、民意が大切であるが、権力を持つと、万能者の気持ちになってしまうのでしょう。