孫崎享のつぶやき

昨年米議会は記録的な8,580億ドルの国防総省支出法案を可決。だが米国財政は次第に厳しくなっている。連邦財政赤字は今後10年間でほぼ倍増の2兆9000億ドルになると議会予算局は試算。この中論評「米政治家達は帝国的外交政策の為にどう借りて支出するのか?

2023/08/14 06:11 投稿

コメント:11

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>>13
「自主防衛」という言葉の概念は米国に頼らない自衛に基礎を置くものだという受け止めを私はしてましてね、岸田もあなたも米国に頼らない防衛概念を抱いていると従来から察してます。

従って、私は「自主防衛」という言葉はケイトーの概念とは思ってもいなかったんですよ。バイデンも岸田の防衛費増をことのほか称賛していて、彼は密かに1億総ゼレンスキーに日本がなるのも期待するだけではなく、そうするように工作までしているのです。

中国は米国が手を出せないほど台湾防衛には強いのです。日本は中国と諍い起こすのは絶対ダメです。その辺の警戒心があならにないのが心配でなりません。

No.14 15ヶ月前

>>14
自主防衛などと言いながら、米国と一緒になら中国と戦争したいのです。
世の中にはこういう日本人がゴロゴロいます。

米国の軍事力の強さを頭の中の神棚にまつり上げている。
米国が世界のあちこちでどれほど無様に戦争に負けつづけても
米国の軍事力信仰は揺るぎないのです。

結局、changeさんは自分の頭ではものを考えることをせず
誰かの口真似をするだけの人です。

No.15 15ヶ月前

>>14
今回は私の主張はしていません。分かっていただけたようですね。
台湾問題は様々な国々と外交的解決を目指すべきでしょう。
このブログで取り上げられたとき、中国水害を通じ得られた知識を加味して考えたいと思っています。

今回の論文を通じ、米国の関与をなくしていくことは歓迎であるが、自主防衛の中で「日本と中国」、「ドイツとロシア」の連携が進むことに対するカイトー研究所の見解が見て取れないことを評論家と私は批判していますが、このことを具体的に表現しなかった。誤解を生む源となってしまった。

No.16 15ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細