A-1米が「AAA」格付け失う、フィッチ格下げ-「恣意的」と政府は反論
(ブルームバーグ): 格付け会社フィッチ・レーティングスは1日、米国の長期外貨建て発行体デフォルト格付け (IDR)について、最上級の「AAA」から「AA+」に1段階引き下げたと発表した。「ウオッチネガティブ」としていた格付け見通しは「安定的」に変更した。
フィッチは格下げの理由について、「今後3年で予想される財政状況の悪化、高水準で拡大しつつある一般政府債務負担、過去20年間の他のAAおよびAAA格付け諸国・地域と比較したガバナンス(統治)の低下を反映している。この間、債務上限の対立と土壇場での解決が繰り返されてきた」と発表資料で説明した。
フィッチによれば、米国の一般政府債務の国内総生産(GDP)比率は2025年までに118.4%に達すると予想されており、これはAAA格付けの中央値(39.3%)の3倍近い。
ブルームバーグ
格付け会社フィッチは1日、米国の長期外貨建て発行体デフォルト格付け (IDR)で最上級の「AAA」から「AA+」に引き下げ。1994年からAAA格付け継続。米国の一般政府債務の国内総生産(GDP)比率、米政府の借り入れを巡る政治闘争などを反映、
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八千代松陰5000m。平均タイム①佐久長聖13.56②仙台育英14.04③学法石川、女子神村学園(鹿児島)、仙台育英(宮城)、大阪薫英女学院の「3強」(毎日) 18時間前
- 『私とスパイの物語』出版の顛末。よく出版できたと思う。ワニブックスの川本悟史氏に心から御礼申し上げます。当初の出版予定社社長より「この本は読者がつきませんよ」。つまり出版しない意思表明。困りました。この本には山上氏に夜殺害を否定する「安倍晋三元首相の殺害問題」が入っている。 2日前
- 欧州経済の終末、停滞、競争力の低下、トランプの難題。大陸は「存亡の危機」に直面。 EUがイノベーションの砂漠になっている。欧州の首都はすでに、税収が減少する中、急増する赤字の抑制に苦戦している。その結果として、極右と左派が体制を攻撃する機会を捉えて政治を急進化させている 3日前
- 米国世論調査、問「コロナワクチンは最も致死性の高いワクチンか」答え米国全体yes27%、民主党支持者yes17%、共和党支持者yes40% 4日前
- ドイツ。ショルツ首相は三党連立政権崩壊後、信任投票を提示し394対207の投票で現政権の解散を可決、困難で不安定な政治の新時代を反映。低迷する経済、インフラの破綻、移民、政治的両極端の台頭、トランプ政権での関税、安全保障問題等の難問。世論調査保守的なキリスト教民主党がリード。 5日前
コメント
コメントを書く(ID:19005377)
国債関連の核付け会社は米財務省とは通通です。法務省と最高裁判所みたいな関係だと思います。従いまして、これまでの格付けは嘘と詭弁が塗りこめらたものでただひたすら投資家に安心安全感を与えて来たのです。WHOのパンデミックとワクチンの関係に似てます。
そのような会社が米国債の格付けをワンランク下げる。その理由はもう米国の財政事情がどうにもならない状況に陥っているからでしょう。通貨当局も財務省もその下げに合意を与えているでしょう。
米国の財政が既に破綻していることは中露のみならず、世界の専門家には常識です。彼らの関心はいつどのような形で財政改革を米当局が断行するかにあるのです。この半年、米国のSNSで騒がれて来た預金と年金ファンドの金塊への緊急シフト勧誘が8月に入って極端に少なってなっていて静かです。私は台風前の静けさだと受け止めてます。
(ID:19005377)
>>3
”恣意的”?面白い。イエレンの意向を反映したと言う意味でしょうか?
(ID:119568177)
>米ドルが世界の優れた基軸通貨であり、そのため政府に並外れた資金調達の柔軟性が与えられる。
環球時報によると、2011年にやはり債務上限に関して民主党と共和党が対立し、S&Pがアメリカ帝国国債を格下げしたのに続く、史上二度目の格下げとのことだ。
https://www.globaltimes.cn/page/202308/1295551.shtml
それでも、専門家の中には「独立系格付け会社の動きは、世界の金融市場の混乱に拍車をかける可能性はあるが、そのような直接的な影響は限定的で一時的なものにとどまるだろう」、と見るムキもある。
毎日の8月3日付記事は、米国債の揺るぎなさを強調するかのようだ。
「格下げ発表後も、米国債の値動きは小幅なものにとどまった。「格付けが下がっても、(ゼロリスク資産とみなされる)米国債に代わる国債はない」(アナリスト)との見方もある。」
https://mainichi.jp/articles/20230803/ddm/008/030/112000c
「問題に拍車をかけているのが、与党である民主党と、下院で多数派を握る野党・共和党が対立する政治リスクだ。」
毎度おなじみ、アメリカ帝国議会内での与野党対立のリスクが大きい、と。即ちアメリカ帝国内部の問題である、と言いたいのだろう。
呑気なものだ。この程度の記事しか日本の「クオリティーペーパー」は書けないのだろう。
問題の根源は、アメリカ帝国の財政赤字だけでも、議会での与野党対立だけでもない。世界の政治経済の潮流として、急速に進行するドル覇権低下である。
「毎日」だけでなく、日本全体の分析視角としてドル覇権の低下、崩壊という趨勢への認識が欠落している。
そもそも、何故巨額の財政赤字を垂れ流すアメリカ帝国経済が破綻しないで生きながらえているのか?おかしいではないか?ドルを無限に刷れば、打ち出の小槌のように、あらゆるファイナンスが可能で、何でも手に入るかの経済はおかしい。
ドルの基軸通貨性をよいことにして、アメリカ帝国経済は根本的にモラルハザード経済だと、私は考えている。
アメリカ帝国が世界最大の経済大国であり続ける事が、不正義であり、世界経済的モラルハザードの根源的原因だと考えている。
ヒトビトの生活の浮き沈みと関係ない株価だけが指標の株主資本主義や金融資本主義は、社会経済を歪めていると考えている。
何れにせよ、2011年当時のアメリカ帝国国債格下げと、今日とでは、世界の潮流は大きく変化した。
中露を軸にして、BRICS諸国はドルの基軸通貨性を突き崩す動きを加速させていくだろう。この動きを抜きに、アメリカ帝国国債の格下げ問題を語ることは、重要なポイントをはずした間抜けなギロンである。
https://www.globaltimes.cn/page/202307/1294900.shtml
2011年と同じ、十年一日の如き永遠に続くドル覇権のユメを見ながら寝言を書く、毎日他日本の主流権威筋メディアのゆでガエルぶりは、可笑しくもあり、哀しくもあり、である。