「働く高齢者、最多909万人、65~69歳、就業初の5割超え」
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
2022/09/18(日) 07:41 「戦争している場合ではない」 モディ印首相、プーチン氏に訴え.問題は如何にして戦争を終えるかである。誰が戦争の継続を望んでいるのか。
新着記事
- 全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八千代松陰5000m。平均タイム①佐久長聖13.56②仙台育英14.04③学法石川、女子神村学園(鹿児島)、仙台育英(宮城)、大阪薫英女学院の「3強」(毎日) 15時間前
- 『私とスパイの物語』出版の顛末。よく出版できたと思う。ワニブックスの川本悟史氏に心から御礼申し上げます。当初の出版予定社社長より「この本は読者がつきませんよ」。つまり出版しない意思表明。困りました。この本には山上氏に夜殺害を否定する「安倍晋三元首相の殺害問題」が入っている。 1日前
- 欧州経済の終末、停滞、競争力の低下、トランプの難題。大陸は「存亡の危機」に直面。 EUがイノベーションの砂漠になっている。欧州の首都はすでに、税収が減少する中、急増する赤字の抑制に苦戦している。その結果として、極右と左派が体制を攻撃する機会を捉えて政治を急進化させている 2日前
- 米国世論調査、問「コロナワクチンは最も致死性の高いワクチンか」答え米国全体yes27%、民主党支持者yes17%、共和党支持者yes40% 3日前
- ドイツ。ショルツ首相は三党連立政権崩壊後、信任投票を提示し394対207の投票で現政権の解散を可決、困難で不安定な政治の新時代を反映。低迷する経済、インフラの破綻、移民、政治的両極端の台頭、トランプ政権での関税、安全保障問題等の難問。世論調査保守的なキリスト教民主党がリード。 4日前
コメント
コメントを書く(ID:18471112)
働く高齢者が日本で増えている状況にも問題は多そうだ。
日経etc.は敬老の日に因んで記事にしたのだろうが、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し...」でなく、極論すれば「まだまだ働け!死ぬまで働け!」である。
> 定年延長の広がりで高齢者が以前に比べて働きやすくなっているとともに、人手不足の現状も映し出している。
> 役員などとして働く高齢者を除くと、国内で非正規雇用の割合は75%程度を占める。
どの業種が何故 人手不足なのか。経営環境が厳しくなって正社員をバサバサ クビにしてコスト削減を果たすも、やっぱり人手が足らなくなって、安上がりな高齢者を雇用...精々そんなところでないか。
高齢者側も、どうやら年金だけでは老後の生活が成り立たないのを早くから察し、老いても尚「生活のために」止む無く同じ職場に居続けるのである。だが、大半は「家に居ても何もすることがないから」でないの。職場の活性化/新陳代謝を阻害するだけである。
一方、元々定年などない、上記事情とは無縁の個人事業主、アーティスト等は、私には羨ましい存在だ。
とうに現役を引退された孫崎さんも、以来ずっと活発に働き続けておられるに等しいが、現役時代に実績が高く評価されたこと、引き出しを沢山持たれたことで、このように「本当にやりたいこと」で働き続ける選択肢を得たのだと思う。凡人には無理だ。
(ID:18367902)
日経の記事は、今回高齢者の就業状況の特色をクローズアップしている。
就業全体を掴んだ中で、高齢者問題を見てみたい。
令和4.2.1 総務省統計局資料
1.2021年 完全失業率 2.8%(前年と同じ)
2.就業者数 6,667万人(前年比万人減)
男性 3,687万人(ー22万人)
女性 2,980万人(+12万人)
15~64歳 5,755万人(ー16万人)
65歳以上 912万人(+6万人)
3.就業者 顕著な増減業種
宿泊・飲食サービス業 369万人(ー22万人)
建設業 482万人(ー10万人)
生活関連サービス・娯楽業 228万人(ー10万人)
医療・福祉 884万人(+22万人)
4.入社形態
正規 3,565万人(+26万人)
非正規 2,064万人(ー26万人)
5.非労働人口 4,175万人(ー29万人)
統計で分かることは非常に多い。主だってところを列記する
*非労働人口が減っているが、65歳以上の労働人口は増えている。高齢者が働く労働者として重要になっている。
*正規・非正規問題は、アベノミクスで改善されてきている。
*医療・福祉の就業者が不足しており、海外に求めているが、国内でも高齢者が主要なプレイヤーとして期待されているのでしょう。
*コロナが落ち着き海外からの旅行者が増えると、宿泊・飲食サービス業の人手不足も深刻になるのでしょう。
*円安で国内需要を賄うため企業の国内回帰が増えてきているようであり、製造業の人手不足も深刻になるのでしょう。
(ID:19005377)
>>3
なるほど。結構ですね。この数字で日本を回して行きましょうや。軍国日本を目指すなんてとんでもないことですよね。