ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
随想76 絶筆4 香月康男 月の出・日の出
-
一覧へ
-
政治と絵画 平山郁夫「広島生変図」、広島の学徒動員先で原爆に被爆。34年後に初めて描く。「原爆描く時、絵かきとしてでなく、原爆の日を生き、多くの友を失った人びとと私自身、この狂気の兵器を生み出した同時代の人びとの贖罪と救いを願う絵にならなければならない。」
コメント
>>17
コメントありがとうございます。
わたしが引用した記事にも「国内では11カ所、3千人弱が移る。国内全体の従業員の1割弱、拠点の2割強にあたる異例の規模だ」「2事業の従業員は7886人でグループ全体(約14万人)の6%弱にあたる。うち国内は2773人だ」としるされているので、実際には日本人は、3千人弱なのかもしれませんね。それでも莫大な人数です。
ブリヂストンのようなグローバル企業がグローバルに展開するなかでどこかを切り捨てるというのは、アタマからまちがったはなしではないとおもいますが、そこには切り捨てられる労働者もいるわけです。その詳細はまだ不明ですが、鳩山氏はブリヂストンに関係の深い元総理大臣として、問われるべきことがあるとおもいます。また、(たぶん多数の株を、少なくとも間接的にはお持ちだと思うので)大投資家として今回のブリヂストンの方針について問われるべきこともあるとおもいます。
その答えが、たとえば「この先ももっともっと中国に会社を売りやすく、資本家がもうかるように、労働法制を整えなければ」だったとしてもいいとおもいます。そこには議論が生まれますから。
しかし、わたしが知らないだけならだれか教えてくださればと思いますが、鳩山由紀夫氏は、この手の問題にどういうコメントをしているのでしょうか。まあ、なんとなくぼーっと鳩山氏がいいひとのようにおもってる向きが多いのかもしれません。
わたしなどは、【富の集中は鮮明。研究報告書は「不平等は今後も広がり続け、巨大な水準に達する」と懸念し、富裕層や巨大企業への課税強化が不可欠だ】という視点からまず鳩山氏を見ますね。
>>20
株主というのは物言わぬものと物いうものと二種類あって、現代社会では物言わぬ株主が90%以上(株主の数と言う観点でですがね)いるんですよ。
鳩山氏は上記の90以上のカテゴリーに所属する方でしょうね。因みに、株主でものいう人ですごいのはロックフェラー一族、ジョージソロス、それにロスチャイルド一族の方々、等等です。彼らはその金力で米国政府をも100%操ってます。
鳩山氏はお爺さんが大陸諸国と仲良くしないといけないと考えた偉大な政治家です。鳩山氏はそれをレガーシーとして受け継ぎ、中国とのフレンドシップを強めていらしていて、私はその行為を高く評価してます。
街宣車の方々がしつこく鳩山氏に嫌がらせを行ってますが、彼らは貴殿と同じような不満を感じてらっしゃるのでしょうかね。でもよく考えてごらんなさい。鳩山氏の富裕なんてジョージソロスのそれに比べれば微々たるものです。
他人の財布の中身なんてほっときなさいといいたいですがね。
>>21
わたしが言っているのは、鳩山氏は総理大臣だったんだし、ブリヂストンの創業者一族であって、(たぶんいまも直接間接に)ブリヂストン株を所有して多額の配当金をうけとってるんだから、問われれば、ブリヂストンの今回の措置について、なんらかのコメントをすべきでしょ、ということです。
鳩山氏はあきらかにブリヂストンの零細株主ではありませんが、上の理屈には、鳩山氏の「財布の中身」は関係ありません。中共のウイグル支配について、程度の低いウヨクと同程度の理屈で擁護したあなたは、ま、街宣ウヨクと同程度なので、上の理屈がわからなかったのかもですね。
それから、この記事の趣旨は、「富裕層や巨大企業への課税強化が不可欠だ」ということです。いまの日本で、鳩山氏が富裕層でなかったら、だれが富裕層なんでしょうか。
コメントをつけられたから仕方なく答えましたが・・・
(ID:18367902)
<中国が税収不足から民間企業の利益を何度も強制寄付をさせている>
コロナ封じ込めが「ゼロコロナ」であるため、現在拡大している西安市では1300万人に3度目のPCR検査を実施、企業活動が一時的機能マヒになっている。また、不動産価格上昇高くなりすぎ金融引き締めしたら、不動産価格が最大半額になり、税収不足。いかんともしがたい税収不足を補うための強制的寄付は民間企業の活動の手足を縛っている。
企業活動の利益は汗水たらした労働の成果であるが、金融は「キー」を叩けば、一瞬にして利益が得られるし、商品の動きに乗れず,勝とう勝とうとすれば泥沼に落ち込む。基本的には巨額の資金を動かす人が巨大な利益を上げるわけであり、この構造をなくそうとしても、基本的にお金がお金を生み出す構造を否定しなければ、不可能だ。
取引税を日本の場合20%を30%とかに引き上げた場合、増税収が貧困者対策、福祉の充実に向かえば理想的であるが、あらゆる分野に今までの割合で分配されるとみるのが妥当な見方である。低所得者との格差を是正措置することになるかどうか疑問である。