最近の政治家、官僚、経済人、ジャーナリストには、日本国民と価値観を共有しているというより、米国の特定層と一体感を持ちたいという人々が増えた。
この人々の思考には一般国民にどういう影響を与えるという思想が欠如しているようだ。
安全保障では オスプレイの配備が典型的である。
TPPも同様だ。
この現象は不思議なことではない。
私の『これから世界はどうなるか』 にこの現象を解説したものがあるので、抜粋する。
植民地主義とは異なった「帝国論」が出ました。昔の帝国論は宗主国の植民地支配です。新しい概念は支配される国の人々の一部が統治機構に加わります。
もう少し、2000年前後の帝国論を見てきたいと思います。
2000年、一つの衝撃的な本が出版されました。『EMPIRE』。日本では2003年に『帝国』という名で翻訳が出ました。イタリア人ネグリと米国人ハートの共著です。「21世紀の共産党宣言」とすら言
今、日本の権力層に日本国民に一体感を持つより、米国の層に一体感を持つ人々が出てきてる
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- トルドー首相党首辞任(自由党党首11年、首相9年)、本年10月までに総選挙。支持率保守党44.2%、自由党20.1%。移民問題、トランプの関税攻撃を巡り対応策で党内対立。 広く見れば主要自由主義諸国全て政権交代や不安定化。米、英、独、仏、低所得層困難→反移民→右傾化。伊は既に右派政権。 8時間前
- 米国公衆衛生局長官がアルコールと癌の関連に警鐘鳴らす(CNN)「勧告は稀なもので、即時の認識と行動が必要な問題の為に確保。しばしば国民の健康習慣のターニングポイントになる。同報告書は7種類の癌に、アルコール摂取とがんリスクとの関連性が確立されていると指摘。 1日前
- WP[事故、病気、パートナーの浮気等トラウマ的出来事で目がくらむ時がある。何をすべきか?何もしないことから始める。痛みと闘えば闘うほど、痛みはより強く、より大きくなるという研究結果。自分の悲惨さと闘えば闘うほど、地獄に留まることになる。悲劇は悲劇として全面的に受け入れる] 2日前
- ドイツ経済の不振。ドイツ中銀も2025年の成長見通しを修正し、12月に1.1%から0.2%に下方修正。ハンデルスブラット研究所は、2023年に0.3%、2024年に0.2%のマイナス成長に続き、2025年には0.1%のマイナスになると予測。安価なロシア・天然ガスが途絶え、エネルギー高騰が一因。 3日前
- イスラエル、多方面にわたる敵と戦う。ハマス、フーシ―、ヒズボラ、西岸、シリア、イラク、イラン。イスラエルはこれらに多くは先制攻撃。戦果を収める。そしてこれらの諸勢力はバラバラに。当面イスラエル優位。だが多くは戦う武器を保有し、今後軍備が強化されていくだろう。 4日前
コメント
コメントを書く(ID:17277608)
紹介いただいた「帝国」という本は大学学部生授業の参考書としても使用されています。その授業科目のねらいは、「感情は生命の本能ではなく,教育された習慣であり,この無意識的な習慣に政治経済が操作を加えることで管理が可能になる点を,各自理解する契機となることを願う。」だそうです。私自身は理系であるため意識的にこのような本は避けてきました。日々さまざま解決しなければならない数理的問題を抱えているからです。しかしそれではいつのまにか隷属的構造の中に埋没させられてしまうという可能性が大きいことがわかりました。いわば無意識のうちに「帝国」の勤勉な一員になってしまうわけです。一人一人が管理されている感情から独立していくためには、更に理性を鍛え上げていく必要があると思います。そのためにも孫崎先生の情報発信は大いに資するものであると感じています。
(ID:21437343)
>>2
貴殿のご指摘はむしろ「資本主義」又は「アリストクラシー」の定義に近いものではないですか?「民主主義」の起源はどうであれ、古代ギリシャから現代までその意味は時代とともに変化してきていると思います。民主主義、社会主義、共産主義、いずれも理念は素晴らしいが、どれも結局は支配層と奴隷(民衆)に分かれてしまい本来の理想を具現できないのです。しかし我々は常に理想を求めてゆく責務があります。デカダンス的な服従姿勢はいかがなものでしょうか。
(ID:20036883)
>>5
理想の追求はもちろんですが近代の失敗はまさにその理想郷の存在を信じていることそのものにあると思います。右派左派ともに西欧の啓蒙思想に基づく人類の力とやらを夢想しています。民主主義の概念はもっと幅広く、奥行きがあるべきでしょう。2さんもlilyさんも社会共同体の中で闘争を行うことを前提条件に組み込んでしまっています。
イロコイ連邦、中世ポーランド共和国、etc...、人類史の中で共同体に所属しながら自己利益の極大化を目指すことを共通の目標に掲げない民主的な社会集団は数多く存在します。我々は中世を再建する段階に来ていると思います。経済的発展に基づかない社会体制を築かなければ待っているのは極小による全体への支配のみです。