エドワード・モースは一八三八年生まれ。一八七七年来日し大森貝塚を発掘。彼の著書「日本その日その日1」には次の記述がある。
「(日光から東京へ。きたならしい町の旅籠屋で)部屋に掛けられた書き物は古典の一部であることが判った。私は米国の同じような場所の壁を飾る物―拳闘、競馬、または裸の女を思い浮かべ、我々はいずれも、日本人の方が風流の点では遥かに優れていることに同意した。この繊細な趣味の全てが、最も貧しい寒村の一つにあったのである。」
日本の多くの人々は芸術に接してきた。それは「田舎」と位置付けられる人々の中にも浸透していた。私は石川県小松市、米つくりの村の出身であるが、農家の床の間には掛け軸があり、季節ごとに変えていた。陶器も飾ってあった。家で客が集まり酒盛りがあると、徳利や盃に「これは初代(浅蔵五十吉)のものよ」と自慢しあっていた。
考えてみると、私の赴任地は陶芸と関係があった。最初の大使は
随想㊲陶芸家達
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- エマニュエル・トッド「ウクライナ戦争に関する10の驚き」ロシアの経済面での抵抗力、「ヨーロッパの主体的な意思」の崩壊。超大国米国は、自らの保護国ウクライナにて、砲弾等、何も確実に供給できなくなっている。西洋の思想的孤立と、自らの孤立に対する無知等 21時間前
- 健康寿命(介護等不要で健康的に生活できる期間).▽女性が75.45歳.▽男性は72.57歳全体的には前回(三年前)からほぼ変なし。健康寿命が最長は男女ともに静岡県。最短は男女ともに岩手県・世界の平均寿命順位①モナコ、②シンガポール、3マカオ。④日本。⑤カナダ。7香港。 2日前
- 米国のウクライナ支援。米国世論調査ギャラップ。「領土で譲歩があったとしても、早期に終結」が「戦争が長引いてもウクライナが領土を回復するまで、ウクライナを支援」が51%対48%と従来を逆転。 3日前
- 日鉄によるUSスチール買収問題。ワシントン・ポスト「USスチール売却に関するパネルの行き詰まり、最終決定はバイデンに委ねられる。大統領は数か月間この協定に反対、協定を阻止すると広く予想。」」結局この問題は日鉄が政治的側面の理解不足から出ている。自分達の論理が正しいとの独善・過信。 4日前
- 日本1人当りGDP、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位(2013年11位)、、21位の韓国の下。CIAの購買力平価ベースの1人当り「真のGDP」では世界の各国・地域では51位。如何に安倍首相時代から今日まで日本経済の凋落が激しかったか。多くの日本人はだまされました。 4日前
コメント
コメントを書く(ID:18471112)
> 日本の古来の文化を支えた基盤が喪失されてきた。
ここしかコメントできる箇所がないのは汗顔の至りながら、係る喪失状況も、何でもかんでも米国仕込みの日本に成り果ててしまったことの裏返しだろう。
そのくせ、例えば受験制度などは頑なに対米従属を拒んでいるが如くだ。いや、むしろ「米国のマネはさせない、日本人はバカのままがいい」そういうことでないか。
天木直人氏も曰く、「米国のいいところは真似ず悪いところだけ対米従属で従う。まさしくここが日本の最大の問題だと思います」