孫崎享のつぶやき

東京、最多1591人感染 全国初5000人超―新型コロナ(1月06日)。こうした事 態を招いた背景には、政府・都の無策。「GOTOトラベル」を推進。菅首相「年末年始で 感染状況のベクトルが下向きになると考えていた」と緊急事態対応に遅れ。本日発動予定。

2021/01/07 08:48 投稿

コメント:6

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

1:東京、最多1591人感染 全国初5000人超―新型コロナ(106日)
2:こうした事態を招いた背景には、政府・都の無策である。
 政府に関しては、人との接触がコロナ拡大につながると多くの人が認めている中、逆にGOTOトラベル」を推進するという愚策を敢行した。
 更に、コロナが増大する中、菅首相自身が「年末年始で感染状況のベクトルが下向きに
なると考えていたところ、まだ上向いている」(1/5FNNインタビュー)という重大な
情勢判断ミスを犯している。
更に小池知事に関しても、62日東京アラートの発動を行ったが、当時一日当たり20人割れの時には発動中止、50人越えで再発動検討としていた。今やこうした水準をはるかに超えている。
3:こうした政府や都の緩慢な対応は、一般国民の中にコロナの危険を軽視する層が発生し、それが拡大に貢献している。
4:こうした中政府は緊急事態発出の方針を決めた。具体的内容につ

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

サイドバーの鳩山友紀夫氏ツイート:「最初の緊急事態宣言でコロナを抑え切れずに失敗した」━ 一般大衆にとって大失敗でも、政府/厚労省側はそれが狙いだろう。抑え切ってコロナ禍が終焉しては困るのだ。初めのクルーズ船対応からしてデタラメだったでないか。中国がコロナを抑えた理由には早くから承認~量産体制を確立しているアビガンの活躍も大きいと推察する。
鳩山氏も「検査の徹底しかない」と言われるが、罹患者の急変~急死を防ぐ手立てを講じるのが先決でないのか。「そんな手立ては無い。間もなく接種可能になる米国or英国製ワクチンに期待するしかない」━だからこその「アビガン」でないか!RNA型である以上、変異種だろうが、感染初期の「必要量」投与で増殖を抑え込んでしまうのがアビガンだからだ。ワクチンのような重篤な副作用の心配も無い。ということは、コロナ禍を続けたい、それに乗じて悪事で稼ぎたい、ワクチンetc.で儲けたい日本の権力側にとって、アビガンは封印するしかない。孫崎さんの「朝鮮戦争の正体」第四章と同様、国民に広まってしまえば、連中の悪事が頓挫するということだ。

No.4 41ヶ月前

>>3
とても面白い話ですね。感心します。

No.5 41ヶ月前

>>4
確かに私もそう思います。

No.6 41ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細