事実関係
イマドキ20代に多い「〇〇離れ」ランキング、3位クルマ、2位タバコ、1位は?(抜粋)(https://news.yahoo.co.jp/articles/85f8bdbc085f8b647c0a9f6ed42a79272c93dbbd)
・昨今の若者は、あらゆるモノ・コトから“離れ”を起こしている。
・「若者の生活と〇〇離れ」に関する意識調査がこのほど、株式会社レソリューションにより、全国の20代男女1,054人を対象として実施された。
・令和の若者の興味・関心事、1位は「音楽」。調査の結果、「音楽(56.6%)」が最多に。以降、「ファッション(46.3%)」「料理(42.3%)」「映画・演劇(36.0%)」「ゲーム(30.7%)」となった。6位以降の結果は次の通り。
第6位:「カラオケ(28.8%)」、第7位:「恋愛・結婚(27.5%)」。第8位:「読書(26.3%)」第9位:「スポーツ
![孫崎享のつぶやき](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch1332.jpg?1601523732)
20才代の関心調査、1位は「音楽(56.6%)」が最多。以降、「ファッション(46.3%)」「料理(42.3%)」「映画・演劇(36.0%)」「ゲーム(30.7%)。あまり興味・関心がない 「ギャンブル(63.3%)」、、第2位「タバコ(60.7%)」、第3位「クルマ(39.2%)
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- CBS世論調査:トランプのイメージ:タフー69%、精力的63%、効果的58%→トランプ支持率上昇支持53%、不支持47%、、新政権が商品やサービス価格引き下げに十分に注力せずと感じている。この点、関税引き上げに総じて懸念。但し対中では引き上げ賛成56%、反対44% 15時間前
- RT論評「プーチンとトランプの会談は真の転換点、今度は、ウクライナと米国の属国EU-NATOが代償を払う番。キッシンジャーの発言とされるものに「米国の敵になるよりも唯一のより危険なものは米国の友人になることだ」。好むと好まざるにかかわらず、ロシアは戦場で勝利を収めてる」 1日前
- トランプは12日、プーチンと電話で会談した、交渉開始で合意と発表、トランプ大統領は、ウクライナのNATO加盟に“現実的ではない”、」ウクライナがクリミア併合などが行われた2014年よりも前の状態に領土を回復は“可能性は低い”。米ロ首脳会談がサウジで行われる可能性に言及。 2日前
- 引用「安倍元首相の危うい立ち位置=(2022年6月13日)。 3日前
- トランプ大統領、鉄鋼とアルミニウムに25%の関税。米国と世界の貿易関係を全面的に見直しの一環。自動車や電化製品等メーカーのコストは増加→生活費を引き下げるというトランプの選挙公約と相容れない。米国の鉄鋼輸入は加22.7%、ブラジル15.6%。日本は7位で4.1% 4日前
コメント
コメントを書く(ID:18367902)
「他人を愛せなくては、自己を愛せない。他人を粗末に扱う人は、自己を大切にできない。」と信じて疑わない人にとっては、真逆の世界観である。
自己を愛する立場の「アイドル音楽に熱狂」、「衣服で自己顕示陶酔」、「料理を作って自己食欲満足」、「映画・演劇に自己を投入し自己満足」は、他との接点はなく、単に自己を満足させる行為でしかない。自己を中心にした世界であり、他己との接点は一方的であり、自己と他己が交流することがない。
戦争がないから、それで済んでいくが、「生死」に直面した場合、自己中心の世界に救いの手「慈愛の心』がなくて、本当の自己にで出会えることがなければ、自暴自棄の絶望にかられるのではないかと思う。自殺が増えていかないことを祈るのみです。
(ID:21835634)
今時の若者はみんな携帯、スマホを持っている。
それになけなしの可処分所得の大半を食われてしまっている。
それが原因だよ。
余裕があればやりたいこと欲しいものなどたくさんある。
あきらめてしまっているんだ。
その代わりにスマホキャリアは業界シェア最下位でも大儲け。
(ID:19005377)
とても微笑ましい調査結果ですね。
自動車なんか、東京や大阪では有用性はゼロ。当然でしょう。音楽が好き。いいですね。そこから、現代の若者が平和愛好者だと見て取れますね。そう言えば、最近、暴走族がいなくなってるようですね。中国嫌い、韓国嫌いで盛り上がっている連中はきっと自民党系の老人なのかもしれませんね。
「日本の若者は実に健全」という印象を持ちました。