A-1 事実関係1 読売報道
「政府は20日公表した2月の月例経済報告で、国内景気が「緩やかに回復している」との判断を維持した」
A-2 事実関係2 日本経済新聞
(1) 景気、統計とズレる回復判断 2月の政府月例経済報告。
政府は20日公表した2月の月例経済報告で景気は「緩やかに回復している」との判断を維持。雇用や所得の環境が底堅く、個人消費は回復傾向にあるとみるが、世界経済の減速で弱含む生産や設備投資などの統計とのズレも目立つ。足元では新型コロナウイルスの感染拡大が新たなリスクとなっており、市場では日本経済は後退局面にあるとの見方も出てきた。
雇用・所得の環境が安定。完全失業率は直近の19年12月も2.2%と歴史的な低水準だ。マクロの総雇用者所得も増加傾向。内需の柱である個人消費については「持ち直している」との見方を示した。19年10月の消費税率引き上げ後の消費の落ち込みは、台風や
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
検察人事。検察庁法、検事総長の定年は65.その他は63.現在の稲田検事総長は、8月の誕生日で65歳の定年。安倍政権は後任に安倍政権と近い東京高検の黒川検事長 を持っていきたい。だが2月で定年。これを無理やり延期させようとし、人事院答弁齟齬。
-
一覧へ
-
日本経済厳しい状況。昨年10~12月期国内総生産で前期(7~9月期)より1・6%減。年率換算6・3%減。この中、広がる「コロナ自粛」、内外需総崩れのシナリオも(ロイター):今月1─19日の東海道新幹線の利用者数は前年比8%減、外食、大影響31%
コメント
沢尻エリカ被告の有罪判決確定 期限までに控訴なく
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000176883.html
フレデイ タン さんの知的レベルはもうすでにみんなわかってるんだから、
難しいこと考えてる「ぶりっ子」はやめたらいいのにとおもう。
でも、そんなことよりも本当は、鳩山由紀夫氏のツイが楽しみなんですけどもね。たぶん何も言わないだろうけど。
日銀当座預金に0.1%の利子が付く法定外準備金が約200兆円溜まっている。2000億円の利子が毎年日本の銀行に流れている。いくら量的緩和を行っても、余ったお金は日銀に戻って来ることに業を煮やした日銀は、新たに戻ってくる法定外準備金にマイナス金利を適用するとした。このため、日銀に戻せなくなった現金が日本の銀行に溢れていて、東京の土地にミニバブルを起こしたり、怪しげなアメリカの債券を買っていると推定される。今回のコロナウイルス騒動で、このミニバブルがはじけると同時に、ハイパーインフレが起こる可能性は大いにあります。タコが自分の足を食べるように、後世の人に借金を残して選挙の票に直結する公共事業にカネをつぎ込み、円安になっても輸出する工業製品を全く育てなかった・むしろ潰していった今の政権を支えたツケを、若者や今後生まれてくる人は払い続けるのでしょう。
(ID:18367902)
消費税をあげれば、消費者価格が上がるわけであり、消費が多少落ちるのは当たり前のことである。だからといって、消費税を上げたことが悪いことのように考えるのは、時代感覚から外れているといえないか。
バブルの時は、ブランド品購入、団体ツアーで観光地が潤い、不動産価格の高騰といったように、無理に価格をあげており、正常な社会状況にあるとは言えなかった。バブル以後は、国家が借金を生み重ね、収入が上がらない部分を負担してきたといえる。消費税を上げたことが適切な経済政策でないという考え方に与するわけにはいかない。
我々消費者は、消費税アップを契機にして、生活上不必要なものがないかどうか検討し、不必要なものの購入を控えるようになれば正常な生活感覚に、立ち戻りつつあるとみるべきでしょう。コンビニ弁当一つ見ても、安い価格で色とりどり豊富に取り揃え、24時間対応する。自動販売機などあれば便利であるがなくとも生活できるし、無い方が環境にプラスになる。弁当など期限切れで廃棄する量が、日本が一番多いという。自動販売機が日本ほど多い国はない。我々が普通に考えていることで、異常な現象が非常に多く、サービスの考え方が見直されてしかるべき時代になってきている。
消費が落ちることは、企業にとっては好ましくないことであるが、我々国民にとっては環境問題を考えても好ましいことであるという意識改革が求められているのではないか。経済成長主義でなく、好ましい社会構造を再検討すべきであり、この観点から「働き方改革」が求められるのであって、企業中心の「働き方改革」に捻じ曲げられないように、自立した「目」が求められているといえる。