ハーバート・ノーマンは一九〇九年カナダ人宣教師の子として軽井沢町で生まれる。カナダの外交官。一九四五年GHQに対敵諜報部課長。『ハーバート・ノーマン全集』(岩波書店、一九七七年)に収録の論評「日本民主化の進展」(一九四六年三月ニューヨーク外交協会における講演の概要)より関連箇所をさらに引用する。
〈現在日本で遂行されている改革を永続させ、深く根づかせるような伝統に何があるのかを観ておくことが適切であると思われる。別の言葉で言えば、軍国主義、官僚制、民衆の従属性、確固とした知的均一性の日本とは別にもう一つの日本があるかということでもある。〉(「敗戦直後の日本の政治」ノーマンの死後に発表された)
〈多年にわたって積極的な政治活動から排除されていたため、日本国民は村落や近隣集団は別にして、自主政治(セルフガバメント)の経験を持っていない。〉
〈降伏後の日本の政治状況(一九四五年一二月まで)と一九
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
GM工場で12年ぶりスト、GM従業員は4万6000人、2007年以来。2018年11月に北米5工場閉鎖を決定し、数千人を削減方針を明らかにした。UAWはこの決定に反発。ミシガン、オハイオ等スイング・ステート。この勝利でトランプ大統領。政治的影響大。
-
一覧へ
-
財務省8月の貿易統計発表。対中国輸出6か月連続で前年割れ。韓国向けの輸出額は9・4%減。中国経済が減速したとは言え、8月の工業生産が前年同月比4.4%増。日本の対中、対韓国政策が響いている。対中国は中国企業の%G導入取りやめ。その点の言及は沈黙。
コメント
>>8
米軍基地は、日本だけにあるのではありません。韓国にもあります。ドイツにもあります。イタリアにもあります。
どの基地も米軍基地とともに生きています。変なことを言わないでください。
>>9
答えになってませんね。よそに基地を持った国があるから?思考停止も甚だしい。そういう傾向をノーマンさんの分析で明らかにしたというのが今日のテーマです。
>>10
いくら議論しても一地点に達しない。
国家は国民が方向性を決めるものであり、選挙という制度がある。
ノーマンがいうことは、侵略されたことのない日本人の過去の歴史を考えれば、妥当性を欠くといって何が悪いのですか。日本では言論の自由があるのであり、中国のように変えなければならないような国ではありません。なぜ、ノーマンの考え方を信じなければいけないのですか。日本の体制を変えたいと考える方は、合法的に同調者を集めていくことです。それが民主主義の在り方です。
(ID:18367902)
歴史的に異民族を併合した場合、異民族の支配者が支配することが圧倒的に多いが、日本が朝鮮を併合しても直接的支配者は朝鮮人を登用した。基本的に日本の支配者は被支配者に無慈悲ではない。
強弱・濃淡はあっても、日本は「天皇」・「支配者」・「人民」の3つに区分される。同じ日本人の支配者が変わるだけで、国民に対する税などの額が大きく変わるのではなく、支配者と共存共栄の関係にあったとみるのが妥当でしょう。他国のように異民族に征服されると、生活が一変し、生活困窮の度合いが極端に変化するわけでなく、支配者に対する憎しみが強くなることがなかったのでしょう。
日本独特の、仏教は「人間としての生き方・心の在り方を」を教えていますし、儒教は「人間としての身の処し方」を教えています。日本人は学ということに対して前向きであり、「仁・義・礼」の精神が組み込まれていけば、「支配者の心と体の在り方」が「人民の心と体の在り方」と異なることはない。
日本人同士、「天皇」・「支配者」・「人民」の相互の信頼関係が成り立っており、人民が獲得した民主主義ではないということにこだわる必要性はない。日本民族の伝統的相互信頼関係を日本的にどのように変えていけばよいかを議論すべきであって、「民主主義」の定義で、批判するのは的を外れている。