日本の大手メディアは安倍首相とトランプ大統領の間の「個人的つながり」を強調した。
しかし、鉄鋼への関税で、トランプ氏はカナダ、メキシコ、韓国、ドイツ等を関税引き上げの対象から外しながら、日本を対象とし、かつ「安倍首相らに騙されてきた。そんな日は終わった」と述べた。
今次訪米では、また、新聞は「個人的絆」を謳いあげるであろう。だが、トランプの対日不信は今に始まったものではない。1989年、トランプは「組織的に米国の血を吸い上げている」と述べ、全製品に20%の関税をかけることを主張した。選挙期間中トランプは日本は米国の与える安全保障にもっと金を払うべきだと主張した。
この様な事実を踏まえ、米国ネット紙ポリティコは首脳間の厳しい関係を記載。
Politico(ポリティコ)は、政治に特化したアメリカ合衆国のニュースメディアである。主にワシントンD.C.の議会やホワイトハウス、ロビー活動や報道
![孫崎享のつぶやき](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch1332.jpg?1601523732)
米国ネット紙ポリティコ、安倍首相の対トランプ変節を記事に。トランプは安倍首相らは「こんなに長い間、うまく騙せたとほくそ笑んでいる。そんな日々はもう終わりだ」と発言。トランプは1989年、「日本は組織的に米国の血を吸い上げている」と発言。
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- CBS世論調査:トランプのイメージ:タフー69%、精力的63%、効果的58%→トランプ支持率上昇支持53%、不支持47%、、新政権が商品やサービス価格引き下げに十分に注力せずと感じている。この点、関税引き上げに総じて懸念。但し対中では引き上げ賛成56%、反対44% 15時間前
- RT論評「プーチンとトランプの会談は真の転換点、今度は、ウクライナと米国の属国EU-NATOが代償を払う番。キッシンジャーの発言とされるものに「米国の敵になるよりも唯一のより危険なものは米国の友人になることだ」。好むと好まざるにかかわらず、ロシアは戦場で勝利を収めてる」 1日前
- トランプは12日、プーチンと電話で会談した、交渉開始で合意と発表、トランプ大統領は、ウクライナのNATO加盟に“現実的ではない”、」ウクライナがクリミア併合などが行われた2014年よりも前の状態に領土を回復は“可能性は低い”。米ロ首脳会談がサウジで行われる可能性に言及。 2日前
- 引用「安倍元首相の危うい立ち位置=(2022年6月13日)。 3日前
- トランプ大統領、鉄鋼とアルミニウムに25%の関税。米国と世界の貿易関係を全面的に見直しの一環。自動車や電化製品等メーカーのコストは増加→生活費を引き下げるというトランプの選挙公約と相容れない。米国の鉄鋼輸入は加22.7%、ブラジル15.6%。日本は7位で4.1% 4日前
コメント
コメントを書く(ID:19005377)
自民党と自民党系には元来プリンシプルが無い。分かり易く言えば、そこにはコーザ・ノストラが無い。もっと、分かり易く言えば、日本国家、日本人としてのプライドが自民党と自民党系の頭に概念的にも全く存在しない。その堕落しきった状況を生みだした代表的な人物群が安倍氏とそれを支える3人組(麻生、甘利、菅の諸氏)なんだね。
日本人の大半が嫌うらしい韓国、北朝鮮、中国、ロシア、イランはしっかりしたコーザ・ノストラに基づきカオス化した米大統領府に鋭意取り組んでいる。日本の代議士と人民は見習うべきだ。
安倍氏たちは米・スーパー・ネオコンの手先であるジャパン・ハンドラーたちのご指示に従っているばかりで、頭が空っぽになるばかりでなくフットワークもよれよれバテバテ。安部氏が頭目の4人組の最後の拠り所が靖国神社なんだから笑止千万。最悪なのはそれが憲法違反であることも覚知してない。まさしく彼らは小学生以下だ。
(ID:19005377)
サヨク外人というレッテルを貼って満足する。これってやっぱり街宣車の域を脱してないね。
(ID:21835634)
>>6
最近は「工作」なんて、その筋の人御用達の用語まで
使い始めましたしね。
そのうち孫崎さんに「反日工作員」なんてレッテルを
貼るんじゃないでしょうか。