。A-1:事実関係 朝日digital9月8日21時
首相官邸報道室は、東京新聞記者が菅義偉官房長官の記者会見で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設の可否を検討する「大学設置・学校法人審議会」の答申をめぐって不適切な質問をしたとして、東京新聞に抗議した。記者会見での個別の質問に文書で抗議するのは異例だ。
8月25日の官房長官会見で、東京新聞記者が質問で「今回、学校の認可の保留という決定が出た」と言及。質問した時点では政府が正式に結果を公表していなかったため、官邸報道室は9月1日、「未確定な事実や単なる推測に基づく質疑応答がなされ、国民に誤解を生じさせるような事態は断じて許容できない」との書面を同社に出した。
菅氏の8日の記者会見で、他メディアの記者が、東京新聞の質問時点では各社が認可保留の見通しを報じていたと指摘し、「東京新聞記者だけが厳しく注意されるのか」と質問。菅氏は
コメント
コメントを書く(ID:34798218)
望月記者の質問は、国民誰もが”どうなってんだろう?”と言う慰問を、責任元の政府に問いただしているだけ。認可保留が未発表なら「正式な決定はまだですが、そういう報道もあり、その方向です」と素直に応えて、本筋の質問、設計図、建築単価の異常など、にきちんと説明。見解を述べるべきだろう。質問者に認識違いがあれば、その場で訂正して、質問に答えればいいだけ。質問者の認識違いは、同時に、国民の認識違いの場合も往々にしてあることだから。それを、「質問するな」と言う口封じを文書で報道機関に送り付けるとは、ホントにとんでもない話だ。つまり、政府の都合のいい質問しかするな。政府の言い分だけを国民に垂れ流せ、と言ってるに等しい。同席していた記者たちが、何の声も上げない。あるいは、同業の報道機関が、カンカンになって政府に抗議しない。この死に体になった、マスコミこそ、もっとも怖い!
(ID:21835634)
>>11
おっしゃることに同感です。
権力側がジャーナリズムの口を封じたいのは当たり前
といえば当たり前の話で、菅のしたことは、うちのネコが
かつおぶしの袋がバリバリと音を立てると部屋のどこで
何をしていても飛んでくるのが当たり前であるのと同じくらい
当たり前です。
問題はジャーナリズムの側です。
この行動、いや行動しないことを見る限り、彼らにはジャーナリスト
としての本能をいちじるく書いています。
菅は本能ムキだしなのに。
(ID:34798218)
「しかし、設置審が開かれたのは8月9日であり、同じ日にNHKが〈実習計画などが不十分で課題があるとして、認可の判断を保留する方針が決まり、今月末に予定されていた大臣への答申は延期される見通し〉と報道。NHKのみならず新聞・テレビは一斉に同様の報道をおこなっている。この官邸の注意喚起を嬉々として伝えている産経だって、8月10日付朝刊一面で「設置審、加計獣医学部の判断保留」と報道していた。」(引用)
とあるように、望月記者質問の前に、各報道機関が”判断保留”を伝えている。いわば公知の事実に近い。この背景には政府筋や関係者からの特定おマスコミにリークした可能性が高いし、いわば、先行した情報操作のにおいも強い。
このような状況で、「決まっていない事実」と言い、官邸から東京新聞社に抗議文書まで送り付けるとは正気の沙汰ではない。いわば、難癖付けて萎縮させようとする”ワナ”としか思えない。こういうことにひるむなら、国民の眼は奪われてしまう。また、これを見逃す、ジャーナリズムは存在の価値がない。各社、猛然と抗議すべきだ。国民も怒り狂うぐらいの内容だ!この事実は、広く多くの国民に知らせないといけない。ゆゆしきことだ!!