A:事実関係
東京都の豊洲市場の土壌汚染を調べるため、都が2年間続けてきた地下水検査の最終結果が14日公表され、環境基準の最大79倍の有害物質が検出された。調べた敷地内の201カ所のうち72カ所から基準超の物質を検出した。ほとんどが基準値以下だったこれまでの結果と大きく異なることから、都は原因を詳しく調べる方針。築地市場(中央区)からの移転に向けた行程が遅れるのは必至だ。
結果によると、検出されたのはベンゼン、ヒ素、シアンの3種類。地下水1リットルあたりの濃度を観測した結果、ベンゼン(環境基準は0・01ミリグラム)は35カ所で最大0・79ミリグラム、ヒ素(同)は20カ所で同0・038ミリグラム、シアン(環境基準は「不検出」)は39カ所で同1・2ミリグラムをそれぞれ検出した。環境省の資料によると、基準値は1日2リットルの地下水を70年飲み続けても健康に有害な影響がない濃度とされる。水銀
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
ロシアの米大統領選ハッキング関与:米大統領選でロシア情報が選挙に影響与えた局面無し.なら何故今騒がれているか。トランプと国務長官は対ロ融和策模索。ネオコン+情報機関+軍関係等対ロ融和阻止。その一環。
-
一覧へ
-
福島原発事故後、日本学術会議内で一時「御用学者」の弊害を真剣に受け止めた。科学者集団が政府の当面の意図から独立した自律的な知識や判断を提供できない状況。結果、科学に対する社会的信頼が損なわれていく。
コメント
>>4
学者は信用できません。
私の尊敬する本多勝一は、もしも国が国民にペンギンは
鳥ではない、と強弁したければ、それに学問的な裏付け
を与える学者にけっして事欠くことはないと言っています。
もちろん、すべての学者が、ではありませんよ。
豊洲新市場予定地の,2年間の地下水モニタリング期間の最終モニタリング結果を受けた専門家会議の記者会見を,IWJの録画で全編を通して興味深く視聴した.結果は専門家会議も驚く程の「汚染物質濃度の急上昇」の検出が公表された(ただし暫定値扱い→後で取り消せる余地残す).
どうしてこのような急激な変化が生じたのか平田座長も首を捻り,”採水時の試験水中への懸濁土粒子の混入による影響”をそのひとつの可能性として挙げ,原因究明のため追って採水分析の追加確認調査の実施となった.
確かに「採水方法」と「地下水管理システム稼働による揚水の影響」は原因究明のポイントだろう.ただし「採水方法」による影響は学術的に微細に考えればその通りだが,今回の採水分析を請け負った指定調査機関(環境省が技術力など認め許認可)も,基本的には土壌汚染対策法のマニュアルに基づいて実施しているであろうし,また注目を集めている豊洲の案件だから,それ程雑な仕事はしていないだろう.分析も慎重を期しているだろうから採水分析誤差は小さいと推察する.むしろ後述するように過去にしがらみがなければ,しっかりとした仕事をしていると考えた方が当たっているように思える.
今回の,この不可思議な現象を多少の知識を有する者として個人的に若干の推察をして見た.
1.地下水管理システムの揚水井を稼働させたことで地下水の流動が生じ,地下水採取の観測井の中に汚染地下水が流入した可能性.
<推察等> 当然考えられる現象.この事は汚染物質が地層(土壌)中・地下水中に環境基準を超える量でまだ残留している事を示唆しているし,常識的に考えればこの濃度の汚染地下水が検出されたのであれば,地層中の地下水のこの状態はこれから長期間続く筈.まともな採水分析をすれば次回も同様の汚染物質の検出が容易に推察される.
2.今回の地下水モニタリング分析は都の責任者の説明によれば,これまでモニタリングを実施して来た会社と交替して,新規の会社が入札の結果請け負ったとの事.採水分析会社の内訳は大別すると以下の様だ.第1回~第8回までは「土壌汚染浄化対策工事」を請け負ったゼネコン会社,もしくはその関連会社がモニタリング分析を実施している.
第1回~第3回 1社で実施
(「土壌汚染浄化対策工事」請負会社もしくは関連会社)
第4回~第8回 2社で実施
(「土壌汚染浄化対策工事」請負会社もしくは関連会社)
第9回(今回) 1社で実施(新規の会社,関連性は不明)
<推察等> 「土壌汚染浄化対策工事」を請け負った会社もしくはその関連会社が,汚染浄化の効果を確認証明する採水分析まで実施したとなると,浄化工事の施工結果的にも心情的にも,地下水モニタリング結果は環境基準を超えないことが望ましいと考えてしまい易い.もし環境基準を超えてしまうような結果が出れば浄化工事の再実施の可能性が生じてしまう.
平田座長が汚染濃度の急上昇の原因に「採水方法」と「地下水管理システム」の点に目を付けたのは妥当な所だろう.特に「採水方法」の確認はこの分析結果のスタートの部分なので重要だ.室内分析の過誤はデジタル・アナログの個々の分析波形を見ればすぐにわかる簡単な問題だが,採水の現場部分は見えにくい部分だ.
第1回目の専門家会議で,平田座長が土壌汚染浄化工事を受けた地下水モニタリングの結果がとても良い事だった事に驚いていたシーンが印象的だった.しかしあまりにも「土壌汚染浄化対策工事」がうまく行っている事が気にかかる.均質一様ではない地下土壌汚染の浄化工事はなかなか難しいのが実際の所だ.前回かその前かの専門家会議で,一般参加の方から”観測井に水を注入していた”ような発言を聞いた記憶がある.何時の時点での出来事なのかその場では証言されていなかったが,無いとは思うが第1回~第8回の採水で,採水前に数ヶ月放置していた観測井内を洗浄(不純物を除去)の目的で清浄な水を注入し,その後に採水のような疑義も残ってしまう.
今後の採水分析ではクロスチェックを行うことになったが当然だろう.ただし,一般参加した日本環境学会元会長の「畑 明郎」氏ほか参加者が要請したように,採水分析クロスチェックのメンバーに市民側が推薦する学術者や分析機関の第三者を立会・入れることが,豊洲新市場予定地の浄化工事結果などの信頼性高めることになる筈だし市民・都民も納得出来る一番良い方法だろう.しかし平田座長は,都の身内機関の東京都環境科学研究所を入れることには積極的だが,市民側の要請には消極的・否定的だ.せっかくの小池氏の開かれた都政との公約を閉じようとしている様にも見えてしまう.何か不都合なことでもあるのだろうか?.(2017年1月15日)
(ID:19005377)
私は豊洲問題については法的原理主義に立脚して考え対処すべきだと考えるものです。つまり正しくない手続きで獲得された状況は理由の如何を問わず原点に戻るべきだということです。言い換えれば、白紙で築地市場の立地を検討すべきだということです。小池知事が地下水汚染に問題を限定したことから胡散臭いと思ったし、日本固有の醜さが露呈してくると懸念したが、案にたがわずそうなり始めて居ます。これから益々地下で暗躍する輩がメデイアを操縦して問題を曖昧にし結局は豊洲に市場が移ってしまうのだろうと諦めています。日本も米国と同じく法治国家だと自負しているが、このことからも欺瞞が横溢する国家だと考えているのですが、辛辣すぎますか。