1:12月、プーチン大統領の訪日時、領土問題で大きく動く可能性は遠のいた。
すでに、プーチン大統領、及び、ラブロフ外務大臣がこれを明言している。
プーチン大統領は10月27日、北方領土問題を含む日本との平和条約交渉の見通しについて「期限を決めるのは不可能で、有害ですらある」と明言。「解決を望み、そのために努力するが、いつどのように行われるか、今は答えられない」とも述べた。
又、ラブロフ外相は、「プーチンは領土問題に領土問題の解決の用意がある、欲していると発言しているが同時に忍耐強い協力、細心の注意の作業を要す。ただし、早急な進展があるとの期待を高める路線はこの方向に合致しない」と述べた。
2;12月プーチン大統領の訪問時、「日ソ両国は北方領土の解決に向け真摯に努力を重ねていく」程度以上の発展は予想しがたい。
3:この中で日本国内に経済協力を推進することで、領土問
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
WSJ論評「トランプ政権が開く「脱イデオロギー時代」。トランプ、人事面でも政策面でも相矛盾し対極にあるものを内蔵。大衆迎合と既存勢力の利益享受等。方向性を特定は不可能。混乱の中推移が予測される。
-
一覧へ
-
沖縄、翁長知事の辺野古の埋め立て承認取り消しを国が提訴し、裁判所国支持の判決。知事の取り消しは知事選挙の最大の争点。それを裁判で否定するのは民主主義の否定だ。民主主義の原点は国民主権だ。
コメント
プーチンにしてみれば、日本は米軍の第一線軍事基地を沢山抱えおっかないことおびただしいでしょう。彼は恐らく米軍の対露戦略を牽制するのに安倍氏が使えるかどうか見定めたいと思っているに違いありません。トルコのエルドアンとのプーチンの話し合いの成果ほどは期待できないことはプーチンは弁えているでしょう。
安倍氏はプーチン氏に会って話しをして何を得ようとしているのか全くわかりません。やはり、プーチンという国際政治上の超大物に会う「オラが大将」みたいな印象を日本国民に植え付けて来年の衆議院選挙で絶対多数を確保しようというのでしょうか。それにしては、マスコミは領土問題を大きく取り上げすぎました。
所詮、対露外交という面では日本の首相の比重は米国の尺度で測ればカリフォルニアの州知事程度だと私は判断して居ます。
安倍首相は、日本人の特質をよくこころえている。暗記より、問題解決能力に優れているのでしょう。ダメ野党、特に民進党のレベルの低さは、蓮舫に代表される如く、学生気分であり、全く頼りにならない。
経済問題を進めるといえば、批判が出てくるので、出来もしない領土問題をテーマにして努力しているところを国民に示している。マスコミが御用をしているに過ぎない。目的は、経済協定の締結であり、経済的な利益を目指しているのです。米国とロシアの現状を考えれば、当然なのでしょう。米国とロシアの関係がどうなるか、一番大切な点であり、それ以上のことはない。
北方4島に関して、今朝もテレビ朝日が羽鳥慎一モーニングショーで解説していたが、希望的観測ばかりでポツダム宣言には一言も触れなかった。テレビ局はなぜ「本当のこと」を説明しないのだろう。
日本は、ポツダム宣言を受諾して終戦したのだから、この内容に異議を差し挟む権利はないのだ。
4島が、「ロシアの正当な領土」であることを確認した上で、平和条約を結ぶことを当面の目標にすべきだと思う。
それにより、ロシアからパイプラインで安価な石油や天然ガスを買うことができれば大きな国益ではないか。
さらに歯舞周辺の漁業権を得れば、国民生活が豊かになるのだ。
それをせずに、4島一括返還に固執するのは、国後島や択捉島に米軍基地を作るためだ。
プーチン大統領が、そんなことを許すはずがないことを、日本政府やマスコミは解らないのだろうか。
これについて、9日の朝日新聞「声」に、私の考えが掲載されている。
(ID:32175174)
これはただ常識的なことを書いたに過ぎないという意味で正論だ。
安倍さんは自分の夢を追っているにすぎず、実態を理解しているとは思えない。
だからと言って、安倍さんは馬鹿だ、と言うのは言い過ぎ。
誰でも夢を追い求めるのはむしろ健康な印だ。
それだけのこと。