久野
です。

私が露払いで行かせていただいた成果か(笑)、
安倍首相が真珠湾に慰霊に行って下さいました。
戦没者英霊に手を合わせることに対して、
とやかく言うのは野暮というものでしょう。

d0dfa73f967d604c08675604bc416bfeb59069c8

25日の朝日新聞デジタルでこんな記事がありました。
------------
 安倍晋三首相の米ハワイ・真珠湾訪問に関し、日米の学者ら約50人が25日、首相あてに歴史認識を問いただす公開質問状を出した。「侵略の定義は定まっていない」とした首相の国会答弁の真意や、真珠湾のみならず、中国や朝鮮半島、アジア諸国の犠牲者も「慰霊」する意思があるのかをただしている。

 公開質問状を出したのは映画監督のオリバー・ストーン氏や、法学者のリチャード・フォーク・プリンストン大名誉教授、哲学者の高橋哲哉・東京大教授、安斎育郎・立命館大名誉教授ら計53人。

 質問状では「日本が攻撃した場所は真珠湾だけではない」と指摘し、安倍首相が2013年の国会答弁で「侵略の定義は定まっていない」と主張したことにも言及。「連合国およびアジア太平洋諸国に対する戦争と、対中戦争を侵略戦争とは認めないということか」と問いただした。

 また、26日からの首相のハワイ訪問に関し、「中国や朝鮮半島、他のアジア太平洋諸国、他の連合国における数千万にも上る戦争犠牲者の『慰霊』にも行く予定があるか」とも質問している。さらに日本の「侵略的行為」や「植民地支配」についての首相の歴史認識もただした。

------------

まずもって、この記事のタイトルは
「首相の真珠湾訪問、歴史認識問う質問状 ストーン監督ら」
となっています。

映画監督であるオリバー・ストーンが発信者代表であるならば、
自身の美意識を披露しただけですから、
まったく取り合う必要はありません。
歴史認識を土台に「あなたの映画のここが気にくわない」と言ったところで、
彼だって映画の内容を変更しないでしょう。

しかるに記事本文での主語は「日米の学者ら約50人」となっていて、
“学者の言うことだから耳を傾けないと!”
と読者を誘導するような小細工にも余念がありません。
余談ながら安斎育郎立命館大名誉教授は、
「空耳アワー」ソラミミストとして知られる
安斎肇氏の叔父にあたるようです。

日本メディアでありながら
「日本人マイナー教授の名前を出してもしゃーないし、
専門性はさておきオリバー・ストーンあたりをタイトルにもってきとこー」
みたいな、日本人学者方に対しても失礼な朝日新聞のホンネが聞こえてきた私は
ソラミミストの仲間入りでしょうか??

なお質問状では、

「その日(筆者註:日本時間1941年12月8日)に
日本が攻撃した場所は真珠湾だけではありませんでした。
その約1時間前には日本陸軍はマレー半島の北東沿岸を攻撃、
同日にはアジア太平洋地域の他の
幾つかの英米の植民地や基地を攻撃しています。
日本は、中国に対する侵略戦争を続行するために不可欠な
石油や他の資源を東南アジアに求めてこれらの攻撃を開始したのです」
などという勝手な歴史観による断罪が行われています。

たしかに私も講演会の時など、
「ワタシ的に■■は▲▲だと思うんですけど、いかがでしょうか」
といった答えようのない質問(?)を頂くことがありますが…。

周知の通り、いわゆる開戦の詔勅(米英両国ニ対スル宣戦ノ詔書)でも、
アメリカ・イギリスの国際法違反の戦闘/援助行為、
さらには通商妨害という究極の挑発行為を背景とした
「自存自衛」のためであることが切々と述べられています。

我々の先輩たちはこの認識のもとでこそ、
ひとつしかない命を投げ出して戦ったのです。

加えて支那事変(日中戦争)拡大も日米開戦も、
特定勢力による謀略・工作活動によるところが大であることが、
確たる史料を根拠とした近年の研究により学術界で認められています。
認めないのは、これまで思い込みや利害関係から
さんざん書き散らした日本の悪口を訂正できない学者だけです。

そういう類の方々が「慰霊」について論じたところで、
ためにする政権批判の化けの皮もすぐ剥がれるでしょう。

話は戻りますが、私は映画をバカにしているわけではありません。
本日の久野潤チャンネルも、
「最近の映画から見た歴史と戦争」と題して大いに語ります。
ぜひご覧下さい!

( 久野 潤 )