庭園の植木で作られた「Hedge Maze」へようこそ!
![1ce9b9c8b76fafa64f7c3321add11ab2a5c02518](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2648748/876848/1ce9b9c8b76fafa64f7c3321add11ab2a5c02518.png?article_id=2165195&time=1739629401&key=7ff752cf535c216520327ced439179d095cdf8be)
はろーごーじゃす! 淡島りりかです。
今回は私が好きな「Hedge Maze」、日本語にするなら「生垣迷路」とでも言えば良いかな……の話をしたく思います。
Hedge Mazeっていうのは、植木で作られた迷路です。
不思議の国のアリスとかハリーポッターとかを観てて、広大な庭園にある迷路って出てきた事ありませんか?
あれです、あれ。
◆◇◆欧州のHedge Maze◆◇◆
このHedge Maze、16世紀半ばの欧州で誕生し、そこからたくさん作られたようですね。英国にも有名なものが数多くあります。
特に、ロングリート(イングランド)にあるイチイの樹で作られたHedge Mazeは、世界最長、全長2.72kmというのがあって、大変気合入ってるんじゃないでしょうか。
サインバルタがうつの薬としてだけじゃなく疼痛の薬としても使われるようになった際のフライヤーにもこの迷路が使われていましたね。これこれ。見た瞬間「ロングリート!!!?」ってなったのは記憶に新しいです。
出典:
以下会員限定
コメント
コメントを書く(ID:370310)
かこつです〜
生垣迷路いいですね。と言いつつ、個人的に今日一番の学びは『I’ve Googled』という言い回しでした。Google、動詞化してたのか…ググるとか言い出すのは日本人だけじゃなかったんですね…
(ID:5280596)
かこつです!
大塚美術館行きましたよ!広すぎて1日がかりでした。夕飯時に美術館近くの飯屋に入ったら、めちゃくちゃ旨くて(しかも安くて)最高でした。神山の生け垣迷路も秋に行ってみようかな〜、と今からワクワクしています。他にもりりか先生のおすすめ場所があれば、教えて下さい!