これに対してマスコミは、事件の悲惨さを嘆くだけの、型通りの報道に終始している。またネット民の多くも、やっぱり事件を嘆いて自分の良識をアピールするという、型通りの反応が大半だ。
ただ、通常と違うところもある。
容疑者が、被害者が自ら撮影した淫らな写真をネットにアップしたたため、容疑者と同時に、そういう写真を撮った被害者を叩く人々も現れたのだ。そういう人々は、2ちゃんねるやTwitterなど、ほとんどが匿名のコミュニティで叩いている。
また、「はてな」というネットのコミュニティには別の動きもある。
そこにはネットのディープな人々が蝟集し、日々侃々諤々意見を交わし合っているのだが、彼らの多くは自分たちを「意識が高い」と自負しているため、例えば今回のように2ちゃんねるやTwitterで被害者を叩く動きがあったら、そういう人たちを一生懸命叩いているのだ。
しかし、彼らは気づいていない。自分たちが、そういう意識の低い人々を叩くことによって、結局こういうニュースを自分を慰撫するための道具として消費してしまっている――ということに。
もちろん、それは一概に悪いこととはいえないが、「誰かを叩くことに歓びを見出す」という意味においては、2ちゃんねるやTwitterで被害者を叩いている人たちと変わりがない。彼らの中には、この事件から何かを学んだり、社会を良くするための契機しようという意識がほとんどないのである。
ところで、ぼくのブロマガの読者は、上記のような「誰かを叩くことに歓びを見出す人々」とは異なっている。
例えば、今回の事件で容疑者や被害者を安易に叩くことをしないのはもちろん、叩いている2ちゃんねらーやTwitter民を叩くこともしない。
ただ、この事件を通して社会をもっとよく知りたいとか、環境を良くするための契機としたいという思いの強い人がほとんどなのだ。
だから、ぼくのブロマガは有料の場合だと、コメントが荒れることが全くない。そうしてそれは、無料で公開した場合と大きく異なる。
無料にすると、何かを叩くためにネットを利用している人たちが大量に流入してくるため、罵倒が行き交い、コメント欄は荒れることとなるのである。両者には、大きな差異があるのだ。
ところで、ここからが今日の本題だが、ストーカーというのはけっして他人事ではなく、我々の周りにも頻繁に起きている事案である。それがきっかけで、今回のような凶悪な事件に発展するケースも目立つ。
また、最近になってストーカー規制法が改正されるなど、ストーカーは以前に比べて増えているという状況もある。
では、ストーカーはなぜ生まれるのか? また、なぜ増えているのか?
――というのが今回のテーマである。それが分かれば、ストーカーの発生を抑制することもできるし、凶悪な事件に発展するケースも減るはずだ。
つまり、それは学びや社会を良くすることにつながるのではないかという観点から、そうしたテーマについて考える次第である。
ぼくが分析したところによると、ストーカーが生まれる理由は3つある。
1つは、「愛」というものの素晴らしさが過剰に喧伝されていること。
2つは、
コメント
コメントを書く(ID:21775006)
ストーカーって聞くとロシアの映画監督のタルコフスキーのストーカー(案内人)という哲学的求道的ファンタジックロードムービーを最初に思い出しますが、ハックルさんは観てますか?このブロマガにも似た気配を感じます。
田舎では分かりやすい大人になるプロセスがあって、だいたいは高校を卒業すると、工場に勤めるのです。
いけてる奴もいけてない奴も、同じに高校だったりして、一言も口を聞いたことなくても工場のラインで再会したりするんです。
そうすると、意外と仲良くなったりするんです。
製造業の現場がキャバクラ好きな先輩がけっこういます。
一緒に連れてってもらうと女性はキラキラしててしかも、千円とか二千円とか払うと隣についてくれたり、膝に手を置いてくれたりと。。
いけてない奴は指名なんてできません。先輩が面白がって勝手に指名を出したりします。
そして、恋をして、けつの毛まで抜かれるパターンもあるのですが、、そうなればそうなったで面白くて、週末のよるは居酒屋で盛り上がります。先輩はおれも、若いときに痛い目を見たよ。。最終的にはどれくらいつぎ込んだかの怪我自慢大海になります。
帰りはやっぱ同級生どうしになります。
いけてる奴が、高校時代にはいけてなかった奴を合コンに誘います。
すこしづつ、女性との場が回りにできてきて彼女がいつしかできたりして、子どもができたりします。
そんな友人たちの成長の日々を思い出しました。
ぼくは現役でキャバクラはスナックは好きですね。。(*_*)
(著者)
>>1
タルコフスキーは見てないんです。
田舎は大人への道程がゆるやかに構築されていていいですよね。いくつか関門もあるけれども、それは緩やかに設定されているので乗り越えることにむしろ歓びを見出せるようになっている。
都心はいつからこのシステムが崩れたのでしょうかね。