ハックルベリーに会いに行く

劣化する人:その9(1,622字)

2024/02/06 06:00 投稿

  • タグ:
  • 劣化する人
「ケチ」というのは劣化する人の一典型だ。すなわち、劣化した人にケチが多い。

ところで、「ケチ」とは何か?
定義するなら、それは「一般より金離れの悪い人」ということになるだろう。松本人志氏や厚切りジェイソン氏などが、その代表格である。

そして、ケチの大きな特徴は、それを規定するのが「他者」ということだ。松本人志氏も厚切りジェイソン氏も、自分がケチだという自覚はあっても、意識はそれほど強くないだろう。他者から指摘されて、はじめて意識するくらいである。

なぜ意識しないかといえば、松本人志氏も厚切りジェイソン氏も、ケチであることに引け目を感じていないからだ。両氏に限らず、ケチであることに引け目を感じる人は、早晩ケチをやめる。だから、ケチというのはほとんどの場合で、そのことに引け目を感じていない。

そのため、ケチというのは一般的には少数派である。なぜなら、やめるのは簡単な一方、続けるのはそれなりに難

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細