ハックルベリーに会いに行く

庭について:その17(1,797字)

2023/02/10 06:00 投稿

  • タグ:
  • 庭について
チジック・ハウスは、もともと1610年頃に他の貴族が建てた邸宅であった。それが、1682年に3代目バーリントン伯爵の祖父であるチャールズ・ボイルによって購入された。

その後はバーリントン家の別邸として使われていたが、1722年頃から、バーリントン・ハウスの改修を一段落した3代目バーリントン伯爵によって改修が始まった。

この頃の3代目は、ルネサンス様式であるパラーディオ建築に最も大きな影響を受けていたものの、チジック・ハウスでは必ずしもそれだけを指向したわけではなかった。それよりもっと遡って、古代ローマ風、あるいはそのさらに祖先である古代ギリシア風を目指した。

ここがややこしいのだが、そもそも「ルネサンス」は「古代ローマを再生する」という意味である。そしてルネサンス運動の一つであるパラーディオ建築は、当然古代ローマ建築の再生を目指していた。

3代目はこの取り組みを自分でしてみようと思ったのだ

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細