岡田斗司夫ゼミからのお知らせ

岡田斗司夫の毎日ブロマガ「ソフィーの視線の外で綿密に組まれた『ハウルの動く城』の世界 1 」

2018/08/22 06:00 投稿

  • タグ:
  • 岡田斗司夫
  • 岡田
  • ニコ生ゼミ
  • ブロマガ
  • ニコ生
  • スタジオジブリ
  • ハウルの動く城
  • 宮崎駿
  • ストーリー
  • プロット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/08/22
───────────────────────────────────
今回は、ニコ生ゼミ8月12日(#243)から、ハイライトをお届けいたします。

動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!

─────────────────────────────

 ソフィーの視線の外で綿密に組まれた『ハウルの動く城』の世界 1


 では、物語の全体像を見てもらうために、これから『ハウルの動く城』のストーリーとプロットを解説します。

 ……と、その前に、まずは “ストーリー” と “プロット” の違いというのを、軽くしておきましょう。


 ストーリーとは「見せ場を順番に並べたもの」です。

 “絵コンテ” と同じですね。


 それに対してプロットというのは「全体の因果関係で並んでいるもの」です。

 なので、物語世界の歴史順、時間順に並んでいるのがプロットで、そこに「これをどういう順番で見せるのか?」というのが含まれたものをストーリーだと思ってください。

・・・

 たとえば、『ドラゴンボール』でいえば、「ド田舎でおじいちゃんに育てられた男の子・孫悟空は、ブルマと出会って、ドラゴンボールを探すようになりました」というのがストーリーになります。


 じゃあ、プロットというのは何かっていうと。

 「はるか昔、ナメック星の龍族の子供が親とはぐれて成長して、自分の中の良い部分が神、悪い部分がピッコロ大魔王になった。その後、宇宙を支配するフリーザが惑星ベジータを征服。その惑星ベジータから、異星征服のための刺客として送り込まれたのが、まだ赤ん坊だったカカロット、後の孫悟空であった」というのが『ドラゴンボール』のプロットとなります。


 プロットというのは、年代順、時間順に綺麗に並んでて、おまけに、前に起きた出来事が、必ず後に起きた出来事の原因になっているんです。

 こんなふうに、原因と結果の因果関係が綺麗に並んでいるのがプロットです。

 そうじゃなくて、「どういうふうに見せるのか?」というのがストーリーだと思ってください。

・・・

 さて、『ハウル』のストーリーは、前半と後半で、物語の進むペースが違います。

 これが前半ですね。

 75e949383ec05c3eabc51a9dd5a3385a2cbb9f8f

――――――

 【Aパート】

 1. 地味な帽子屋ソフィーは、魔法使いハウルに会って一目惚れ
 2. 荒れ地の魔女の呪いで老婆になり、ハウルの城へ


 【Bパート】

 3. 掃除夫としてはたらくソフィー。
 4. 戦争が始まり、王に呼び出されるハウル。
 5. ハウル、髪の色で落ち込み、ソフィーも落ち込む。

 【Cパート】

 6. かつての恩師サリマンも荒れ地の魔女も怖いハウル。ソフィーに出頭を頼む。→呆れる
 7. ソフィー、王宮へ。荒れ地の魔女、力を奪われ老婆に。
 8. サリマンとハウルの魔法戦闘。逃げるハウル。
 9. ソフィー、指輪の赤い光で老婆と犬を城に連れ帰る

――――――

 こんなふうに、Aパート、Bパート、Cパートというふうになっているんですけど。

 普通の宮崎アニメというのは、この次のDパートまでで終わるんです。

 だけど、これを見てもわかる通り、Aパートが2行、Bパートが3行、Cパートが4行と、話が進むごとに語られる内容が多くなってくるんですよね。

 さらに、この後にも、Dパート、Eパートまで続くんですけど、後半では、もっと展開が多くなってきて、こんな感じになるんですよ。

 8f6b3059734c6262ad0d7f39107c763abf8788ca

 5e293ef4757582c9d44eceb54c6efa3d203317c3

――――――

 【Dパート】

 10. 怪物化し傷ついて帰宅するハウル。ソフィーの告白を拒否する。
 11. 城の引っ越し。ソフィーの故郷へ。
 12. ハウルの秘密の庭と隠れ家へ。ハウルの逆告白を拒否するソフィー。
 13. 秘密の庭を通る空中軍艦と戦うハウル。ソフィーは蚊帳の外。
 14. 戦火が拡がり、新しい家もサリマンに見つかる。老婆を含めて家族。

 【Eパート】

 15. ついにソフィーの街にも空襲。「逃げましょう」「守りたい」→ハウルのバカ!
 16. 戦うハウル、ついに魔王化する。ソフィー、家を捨てる決意。→あの人は弱虫がいいの
 17. ソフィーの髪で契約するカルシファー。新しい家。老婆がハウルの心臓を奪う。
 18. 燃える老婆を助けるため水をかける。崩れる家。指輪の青い光で過去へ。
 19. ハウルの叔父。ハウルと星の子の契約。ソフィーの声も届いたので契約。
 20. 魔女ソフィー。高空に実体化したけど、無事にドアまで異次元を歩く。
 21. 瀕死の怪物ハウルにキス、家族の元へ。老婆から心臓を返してもらいキス。
 22. ハウルは生き返り、カルシファーは解放。家は全て崩れ、カカシが助ける。
 23. ソフィーがキスするとカカシは王子に。サリマンは戦争続行をあきらめる。戻ってきたカルシファーとキス。
 24. また地上では戦争が始まる。ソフィーとハウルの城は遙かな空へ。

――――――

 後半に行くに連れて、どんどん語ることが増えちゃってるんですね。

・・・

 これ、なぜかというと、宮崎さんが絵コンテを切っている時、Aパートでの1つ1つのカットが妙に長かったそうなんですよ。

 普通、1カットにつき6秒くらいなのに、Aパートでは1カットが10秒以上ある。

 鈴木敏夫さんがそれを追求したところ「しまった! Aパートでのソフィーはお婆ちゃんだから、ゆっくり動くんだ! だから俺、ゆっくり描いちゃった!」と(笑)。


 結果、Aパートでは、もう取り返しがつかなくなったので、そのままの尺で使うことになり、前半では1カット当たりの秒数がすごく長くなったんです。

 だから、物語の展開もゆっくりしてるんですね。


 つまり、『ハウルの動く城』の展開が後半に行くに連れて早くなっちゃってるのは、「全体での1カットの平均時間を6秒に戻すために、1カットあたりの時間ががどんどん短くなったから」なんですね。

 だから、後半に行くに連れてテンポアップするんです。

・・・

(中略)

 このソフィーの視線の外にある『ハウル』の世界というのを整理するために、この世界で起きた出来事を時系列順に並べたものを作ってみました。

 このプロットを見れば、全体のお話が、絶対にわかりやすくなります。

 9bba099c81641febe22a1759499927c5490064b2
 
 6aa3cbf417caafcdecdf4e5224299047d9ea11b6


――――――

 1. 隣の国、魔法使いが王国をつくる
 2. ハウルの叔父、魔法書を書きかけて死ぬ
 3. 国王、隣国の魔法を警戒。サリマンに王立魔法学校を作らせる。ハウル、入学。
 4. 星が落ちた夜、ハウルは星の子を助けて契約。ソフィーにより「カルシファー」と命名
 5. 力を得たハウル、サリマンより逃亡。サリマン、車いすの乗るほどのダメージ。
 6. 50年前、ある生徒がサリマンから逃げて「荒れ地の魔女」になる。
 7. サリマンのムスカ化(小姓、人を犬に)
 8. ハウル、魔女を誘って惚れさせて逃げる→同様の繰り返し
 9. サリマン、隣国の王子を魔法で襲撃。王子をカカシにする。(サラエボ事件)
 10. 隣国との戦争(第1次大戦)開始。サリマン、ハウルの魔法力を取り戻そうとする。
 11. 指輪の導きでハウル、ソフィーと出会う。

(本編)

 12. 隣国の王子が戻り、サリマンは降伏文書に調印。→膨大な賠償金で国家は破産。ハウルたちは故郷を捨てて空へ。
 13. 数年か数十年後、再びサリマンたちは戦争(第2次大戦)を開始。
 14. 魔女のソフィーと魔法使いのハウルは、空飛ぶ城で自分たちは年を取らず優雅に暮らす。地上には干渉しない。

――――――

 今からこの一番上から解説していきます。

・・・

 『ハウルの動く城』の世界の出来事を、時系列順にプロットとして整理すると、どうなるのか?


 まず、「隣の国、魔法使いが王国を作る」ということがありました。

 さっきも言ったように、魔法使いが魔法王国を作ったんですね。

 王子が魔法使いだから、王家の人間が魔法を使えるという “魔法先進国” です。

 これに対して、ソフィーの国は魔法と科学で対抗しました。

 さっき言ったように『進撃』のマーレみたいな国なんですね。

・・・

 そして、次に「ハウルの叔父、魔法書を書きかけて死ぬ」ということがありました。

 ここはプロットとしても大事な箇所です。

 どういう意味かというと――

 b25cd7889b1130a77cc853669d661159cf0863a4


 これは、子供時代のハウルの家にタイムスリップしたソフィーが目にした、机の上の様子を描いた絵コンテです。

 よく見てみると、机の上には原稿のような紙の上に “文鎮” が置いてありますよね?


 この戦艦の形をした文鎮には、ハウルの城についている砲台とか、ハウルが好きなものが全部付いている。

 なので僕は最初、この文鎮はハウルの持ち物だと思っていたんですけど。

 でも、ハウルはこの時、まだ10歳くらいの男の子なんですよ。

 なので、こんな文鎮を持っているとは思えない。


 そして、この絵コンテには、「机の上、書きかけの草稿」と書いてあります。

 この “草稿” というのは何かというと「出版を予定しているけれど、まだ出版されていない原稿」のことです。

 つまり、これはハウルが言っていたように、死んだ魔法使いの叔父さんの遺品なんですよ。


 魔法使いだったハウルの叔父さんは、魔法の本の原稿を書いていたものの、出版する前に死んだんです。

 だから「草稿」と書かれているんですね。


 では、なぜ未発表のまま死んだのかっていうと、おそらく、叔父さんは殺されたから。

 そして、誰が殺したのかというと、おそらくは隣の国の王家なんですよ。


 理由は「魔法を文字にして出版しようとしたから」です。

 そういうことをされると、自分たちの国の優位性がなくなるから、妨害工作として殺されたんでしょう。

 その結果、ハウルというのは隣の国を憎むようになります。


 ここは押さえておかないとダメなんですよ。

 でなければ、ハウルが誰を憎んでいて、誰と戦っているのかわからないんですよね。

 「え? サリマン先生の敵なの? 味方なの? それとも隣の国の味方なの?」って、いったいハウルはどっちの国の味方なのかわからなくなるんです。


 でも、よく見ると、ハウルというのは、誰彼構わず攻撃しているのがわかるんですよ。

 これはなぜかというと、自分の叔父さんを殺した隣の国も憎いし、自分を縛ろうとしているサリマン先生も憎いから。

 そんなふうに、周り全てが敵になっている状態なんですね。


 ハウルのこういった内情は、まず「彼の叔父さんは、魔法書を書きかけて死んでしまった」という部分を押さえないと、ちょっと分かりにくいんですね。

・・・

 次に、3番目です。

 これも映画本編には出てきてないんですけど、「ハウルの国の国王が隣国の魔法を警戒して、サリマンに王立魔法学校を作らせる」。

 ハウルはここに入学します。


 そして、4番目、「星が落ちた夜に、ハウルは星の子を助けて契約する」。

 で、ここポイントなんですけど、「 “ソフィーにより” その星の子はカルシファーと命名される」。

 実は、星が落ちてきて、ハウルと互いの心臓を共有する契約を交わした時、過去に戻っていたソフィーは、ハウルとカルシファーに聞こえるように「ハウル! カルシファー! 私はソフィー! 必ず未来であなたに会う! 待ってて!」と呼びかけるんですね。

 この時、ハウルとカルシファーとの契約が発動中だったのに、ソフィーの声は2人に聞こえちゃっているんです。

 だから、劇中でも、カルシファーとハウルが、ソフィーの方にちゃんと目線送って見ている描写が入っているんですよ。


 つまり、あの段階で、ソフィーもカルシファーとの契約の一部に入っている。

 あの時、ソフィーが呼びかけたからこそ、カルシファーという名前がつけられたんだということを、宮崎駿はちゃんと描いてるんです。

 だけど、こうやって順番で並べてくれていないから、なかなか分からないんですね。

・・・

 5番目は、「力を得たハウル、サリマンより逃亡」です。

 この時、サリマン先生は後に車椅子での生活を余儀なくされるほどのダメージを負います。

 aaac18a892f717d9aa61001d9c941bc01dd77b6b

 ここから、サリマン先生のハウルに対する憎しみがわかるんですけど。

 ハウルは、カルシファーと契約して力を得たことによって、王立魔法学校から逃げだしたんですね。

 もちろん、サリマンさんは逃亡させないようにするんですけど、その結果、2人は戦うことになります。


 なぜ、サリマン先生が車椅子に乗っているのかというと、あれは別に、雰囲気を出そうとしてやっているのではないんですよ。

 その後のハウルとの確執とかを見るに、「ああ、ここの戦闘で、少なくともサリマン先生はそれくらいのダメージがあったんじゃないかな」という描写なんです。

 そう考えると、全体のお話も繋がりやすいというふうに思います。


 このサリマン先生というキャラクターは、描写からいって一筋縄ではいかないんですよ。

 ソフィーが王宮に行った時に、「ハウルはこのままではいけません。あの人は困った人です」と言うんですけど。

 この時、持っている杖で顔の半分隠しながら喋るんです。


 これは「悪役は顔を隠す」という法則の通りです。

 サリマン先生って、悪どいことをしている時は、杖で見ている人間の視界を遮りながら話すんです。


 まあ、あれには、たぶん杖を動かしながら、軽くソフィーに暗示の魔法をかけるという作用もあると思うんですけど、とにかく悪そうなんですね。

 そんなサリマン先生なんですけど、彼女が車椅子に乗っているのは、おそらくハウルとの第1次戦闘の結果です。

・・・

 6番目です。

 「50年前、ある女生徒がサリマンの元から逃げて、荒地の魔女になる」。


 そして、7番目、「サリマンのムスカ化」。

 つまり、小姓を作ったり、人を犬にしたりと暴走を始めて、魔法を強化したり、反対に無力化する科学研究が、この国で進み始めます。


 8番目、「ハウルは荒地の魔女を誘い、惚れさせて逃げる」。

 自分から「面白そうだ」と荒地の魔女に近づいて、怖くなって逃げます。

 これによって、彼女の恨みを買うことになりますが、これ以後、ハウルは同様のことを女の子に対して繰り返しするようになります。


 9番目、「サリマン、隣の王子を魔法で襲撃し、カカシにする」。

 これを僕は “サラエボ事件” と書いているんですけど。


 基本的に、『ハウルの動く城』というのは、第一次大戦を描いた話なんですよ。

 なので、サラエボ事件によってオーストリアの皇太子が襲われた結果、戦争が始まったように、劇中で起こっている戦争の直接的な引き金というのは、元々、サリマン主導によって起こされた、おそらくは当時最強の魔法使いの1人だった隣国の王子に呪いをかけて無力化する電撃作戦の一種だったんだと思います。


 そして、10番目、「隣国との戦争が始まる」。

 これが第一次大戦ですね。

 サリマンは、ハウルの魔法力を取り戻そうとします。


 この戦争について、物語のラストでハウルが戦う時に “国同士の総力戦” というのを見せているんです。

 ハウルが空から下を見ると、兵隊たちが塹壕戦で戦っているのが見えるんですよね。

 つまり、悪夢のようにいつまでも終らない国同士の総力戦、潰し合いの戦争である第一次大戦が、あそこで行われたのがわかります。

・・・

 そして11番目。
 
 「指輪の導きで、ハウル、ソフィーと会う」。


 これ、本当に気がつきにくいんですけども。

 これは、ハウルとソフィーが始めて出会うシーンのことなんですよ。

 ソフィーが兵隊の兄ちゃんに誘われて困っているところへ、「やあ、待った?」ってハウルが出てくるんですけど。

 この時、ハウルが伸ばした右手。

 ソフィーの肩に掛けた指先で、指輪が赤く光っているんですね。

 380c41214aeec3e9acc259c670be749ebf675f0f

 このハウルの持っている指輪が赤や青に光る時というのは、お互いを呼び合っている時だけなんですよね。

 つまり、これはハウルにとっても “運命の出会い” だったんですよ。

 もう覚えてないくらいはるか昔に「私はソフィー! いつかあなたに会いに来る!」と言っていた女の子に、やっと出会えたという場面なんです。


 だけどハウル自身は、それに全く気が付いてなくて、ただ単にナンパしてると思ってるんですね。

 ただ、「この時、指輪だけがそれを知っていて光っている」ということで、それを見ている人に教えようとしているんです。

 なんかね、こういう「ハウル自身もソフィーが運命の人だと気がついていない」というところが、宮崎駿のわかりにくいロマンティシズムなんですよ。


 「そこまで気づけと?」(コメント)


 これね、コンテでも「指輪が赤く光る」って書いてあるだけなんですよ。

 だから、僕も本当に見落とすところだったんですけども、「なんかへんだな?」って思って考えたら、「ちょっと待てよ。この指輪が光る時というのは、お互いが呼び合っている時だっていう法則があるじゃん!」と思って、やっと気がついたんです。

───────────────────────────────────

動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!
http://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive

───────────────────────────────────

いかがでしたか?

「え?!それってどういうこと?」「そこのところ、もっと詳しく知りたい!」という人は、どんどん、質問してみて下さい。

番組内で取り扱う質問はコチラまで!

よい質問は、よい回答にまさる、と言われます。
みなさんの質問で、僕も予想外の発想ができることも多いです。
だから僕は、質疑応答が大好きです。

みなさんからの様々な質問をお待ちしています

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画編集:のぞき見のミホコ(FREEex)
     ヤムアキ
     起こしのヤスタカ(FREEex)
     歴史のカオリ(FREEex)
     マグネシウムのタツヤ(FREEex)

───────────────────────────────────


岡田斗司夫
and
Special Thanks To読者のあなた
───────────────────────────────────
Copyright(C) OkadaToshio. All Rights Reserved.
───────────────────────────────────
■お問い合わせ
有料メルマガの購読、課金、メール未達に関するお問い合わせは、
『ニコニコヘルプ』のページよりお願いします>http://qa.nicovideo.jp/category/show/501

ブロマガ会員ならもっと楽しめる!

  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。

岡田斗司夫ゼミからのお知らせ

岡田斗司夫

月額:¥550 (税込)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

岡田斗司夫ゼミ

岡田斗司夫ゼミ

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細