━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         Vol.47 DAIKIのセルフレポート

───────────────────────────────────

【今回のメニュー】

1.最近の気になった事ドジャース 大谷翔平 ホームラン 巨人 長嶋茂雄さんとの2ショット写真もインスタ投稿 戸郷「パワーすごい」】

2.近況報告ラジオドラマ『白いトーチカ』第1話「消えた証」公開

3.セルフレポート【聴くドラマ】ラジオドラマ『白いトーチカ』第1話「消えた証」を考察。

4.質問のコーナー

───────────────────────────────────

★公式情報のまとめはこちら

▼【ELYSIUMオフィシャルHP】

https://elysium.act-group.co.jp/

▼【やすらひ 公式サイト

https://yasurahi.com/

───────────────────────────────────

★エリシウム|DAIKI MUSIC CHANNEL

オリジナルプロジェクト動画、カバー動画更新中!

───────────────────────────────────

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1.最近の気になった事

ドジャース 大谷翔平 ホームラン 巨人 長嶋茂雄さんとの2ショット写真もインスタ投稿 戸郷「パワーすごい」

https://bit.ly/4kA6OC7

いよいよ、ドジャースシーズンが始まります。

3/18,19に東京ドームでドジャースvsカブスの開幕戦を前に、3/15に巨人とのエキシビジョンゲームが行われ、当然リアルタイム観戦。

それにしても開幕前のエキシビジョンとは到底思えない観客数なのは、今やメジャーリーガーの象徴大谷選手に加え、世界一のチームの日本シリーズ開幕投手が山本由伸投手、2戦目が佐々木朗希投手に対し、カブスの開幕投手は今永投手と鈴木誠也選手と日本人対決がメジャーリーグの日本開幕戦で見れる事なんて、夢の様な時間を少しでも味わいたい熱量がエキシビジョンゲームまでダダ漏れだったのではないでしょうか。

大谷選手の人気もさることながら、今年は日本人投手の活躍が目立つのではないかと思います。

ドジャースの山本、佐々木投手はもちろん、お相手の今永投手と含め2年目の余裕が出てくるであろう選手達、他の球団の故障からの復帰した千賀投手などなど、かなり日本人投手の好成績が期待できそうだと思います。

肝心の試合はというと、しっかり2打席目で2ランホームランを打ってしまうあたりは2年連続ホームラン王の真骨頂。

今シーズンのドジャースも連覇に向けて期待十分なほど打ちまくって完勝で終わりました。

投手復帰は慎重に調整しているようで、投手大谷が見れるのはシーズン中盤以降との見方もありますが、打ちまくってる中で投手復帰されたらまた日本中が大谷一色になってしまうでしょうね。

そんな情景が期待できる1戦となりました!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2.近況報告

【ラジオドラマ『白いトーチカ』第1話「消えた証」公開】

ラジオドラマほっこり「こんせぷと」に続いて、なかなかシリアスな出だしの『白いトーチカ』を公開しました。

最近は、白いトーチカが主となる日常を送っておりまして、よく役者さんが役に入ったらプライベートも抜けないと言った話を耳にする事がありますが、僕は出役ではないですがこの事がずっと頭から離れず、四六時中色々なものが鳴り続けている。

形を全く違えど、役者さんにとっては次の収録に向かってずっと意識の中に流れてる、そう言った事の様なものなのかなと。

出役の方だと姿、形の部分まで表現していかなければいけないと思うと、大変な役割の中ですり減らしながら今日の自分を生み出しているのかなと思いますね。素晴らしい事です。

我々もそんな刺激的な事を受けたり、与えたりする事が感じられたらいいなと日々、今日の自分に向き合ってます!

ニコニコチャンネル会員様の特典と致しまして、「やすらひ」公式サイト&ラジオドラマの最終話エンドロールにお名前を表記させていただきます。

こちらサポータークレジット特典は選択制とさせていただいておりますので、ご希望の方は「登録メールアドレス、お名前」を、

support@elysium.act-group.co.jp

までお送りください!

↓「やすらひ」公式サイト

https://yasurahi.com/

コラボ・メンバーなども募集しておりますのでお気軽にお問い合わせください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

3.セルフレポート

【聴くドラマ】ラジオドラマ『白いトーチカ』第1話「消えた証」を考察。



「白装束くらい、高い物が着たかった。べつに、ブランド物にこだわりがあるわけじゃない。私が生きた証として残るのは、今までに稼いだお金だけだから。」

主人公の糸さんは29歳の元OL。

30歳という年齢は社会を生きてきて約10年の一区切り、自分がどれくらい価値や能力を積み上げられただろう計りとして一度振り返る年齢。

と自分の人生を振り返って照らし合わせてみると、まさにこの頃見つめ直してギアを入れる方法をしっかり定めた時だったなと思い返します。

若い頃は無知ゆえにお金を使うことで何かを手に入れられた気がしたから、お金を稼ぎたい欲が強くなってしまいがち。

しかし目的のために必要だった訳ではなく、お金自体が目的になってしまう事や時期ってあるなと。

ある時、ふと自分は本当は何が欲しかったのだろうと立ち止まり、本質に気づいたときに過去が虚しくなってしまう事だってあるし、気づかないふりをすることもある。

そんな自分が生きた証を探しに過去へ向かってみる事ってあるなと共感した第一話「消えた証」の考察でした!

次回に続く>>