THE JOURNAL

甲斐良治:雪の板谷峠・4半世紀前

2007/01/18 10:58 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

2001年1月、雪の新大久保駅で、酔って線路に落ちた若者を助けようとした韓国人留学生が、電車にはねられて亡くなるという事件が起きた。このとき、ふと思い出したのがそれから20年ほど前に撮った2枚の写真。

新幹線のない当時は、福島や山形に行くのにすら、もっぱら夜行の急行、しかも寝台ではなく普通座席に座って行っており、この写真は明け方の奥羽本線「板谷駅」か「峠駅」で撮ったもの。スイッチバックで列車が止まった際、夜通し座りっぱなしでこりかたまったからだをほぐそうと雪のホームに下りてみると、先に下りていた少女に、駅員が小さな雪玉をつくって渡すところだった。

d12c2da697f02de980c71f0ffe1fcb39ca812aca

少女「おじさん、この雪(玉)持って行っていい?」

駅員「いいよ。それだけじゃなくて、ここいらの雪、ぜーんぶ持って行きなよ」

e3b833dcdad0e1582a2d8921caf59d4550b2f4d2

JRではなく、国鉄のころ。当時、無人駅以外は、どんな山奥の駅でも発着時にはホームに駅員がいたように思う。映画「ぽ

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

THE JOURNAL

THE JOURNAL

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細