弱いなら弱いままで。

ひとを妬む気持ちって何なんだろう?

2014/01/03 01:50 投稿

コメント:2

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
 んー、これを書くことで自分に利益があるかどうか微妙なところなので、書こうかどうか迷ったのだけれど、一応、メモ程度に残しておこう。「嫉妬という感情」について。

 いきなり書きますが、いやー、世の中には他人に嫉妬する人がいっぱいいるんですよねー。

 ペトロニウスさんなんかエリートリーマン人生を送っている上に、愛妻と子供たちにも恵まれ、友達も多く、なおかつ趣味充もしているという人なので、色々な人に嫉妬されて大変だろうなあと思います。

 それはまあ理解できるんだけれど、振り返って 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

失礼かもしれませんが私も多分似たようなタイプかも。別に木村拓哉とかになってみたいとも思いませんしね。
あと海燕さんに深くお礼申し上げます。ペトロニウスさんはアマゾンで雑食的にレビューを書かれていたので面白い人だなあとは思っていたのですが、海燕さんのブロマガがきっかけとなって彼のブログを読みました。ん?これは逆に失礼なのかな?w
人の妬みについては炎上する一大トピックですねえ。非常に嫉妬深いクリエイターは手塚治虫氏や豊野由悠季氏など聞いたことが有りますが、勝負するとはそういうことなのかもしれませんね。まあ、単純に勝つのが好きとか目立つのが好きとかそういったレベルの話かもしれません。
ただあえて彼岸に立った話をすると、ノブリス・オブリージュが関わってくるのかもしれません。小松左京の「果しなき流れの果にの一節に
「貧乏で勇ましいやつらは無知で、泥棒でうそつきで 悪党どもは上品で知的で礼儀正しく家庭では慈愛に満ちたパパ・・
で、結局のところ恵まれてる人はうんと苦しまないとその義務が果たされたことにならないでは?とつまりリア充は面白くもないドラマや新聞の話を、エリートは古典やらセミナーやらで絶えず自己啓発を欠かさず、オタク趣味などは言語道断。歪んだノブリス・オブリージュの精神があるのかもしれません。そしてこれについては私も思う所あるわけです。

No.1 126ヶ月前

>怒りとか憎しみとか劣等感とか自己嫌悪とか、そういう感情は人並み以上にあるのですが、妬みはありません。何でだろ。ふしぎだな。
そこは攻撃を自分に向けるタイプか外に向けるタイプかの違いでしょう。嫉妬しなくても人並み以上に劣等感があるなら総合的な負の感情は平均的なのではないでしょうか?

嫉妬をするのは相手の持ってるものが妬ましいからではなく、大抵は嫌いな相手が自分にないものを持っているのが気に入らないからだと思います。嫉妬する人は誰にでも嫉妬するわけではありません。例えば応援してるアイドルや作家が成功しても妬まないでしょう。
それと出来杉みたいなタイプは嫌われないし嫉妬もあまりされないけど、持っているものをわざわざ見せびらかすスネ夫みたいなタイプは嫌われると思います。

No.2 126ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

アラフォーオタクハゲの陰キャでも配信したい!

アラフォーオタクハゲの陰キャでも配信したい!

月額
¥330  (税込)
このチャンネルの詳細