「髪が自然に染まる話」
年末にゴダール特番をTFMでやり(結局「出ただけ」になったが)、特に浅田さんとの対談は独立して文字起こしされ、エレキングブックに再録(?)されたけれども、こういう言い方はどうかと思うが、恐ろしいほど反応がなかった。
因みに最近「恐ろしいほど反応が良かった」のは、ブルータスのジャズ特集の、しかも先走りのウエブ版の方で、まあまあこれは、特集の面子を睥睨するに、真面目に「今は東欧系のプログレ寄りアンビエントーーペッター・エルド等ーーが流行ってますが、それって基本的にはメタルであるアニマルズ・アズ・リーダーズの影響で、ジャズとメタルが寄るって歴史的にも滅多にないし」「拍節のグリッドがある上で揺れたり訛ったりするんじゃなくて、すげえ正確に、拍節グリッドがない細かい変拍子を、壊れた4拍子みたいにする形」「これがクールでありホットであるということなんですよね。すごくよくわかると同時に、自分がやっても若作りしてるようにしか聞こえないと思う」「人類全体が、暗くなっていると感じる。それってブルーノートっていう概念の第二世代と言えると思う」とか何とか、書いたり話したりしてしまうと、なんかひょっとしてとっても虚しいことになるのではないかと予感して笑、結果、編集者が取材に来てからアレを考えたわけだけれども(本誌では割愛されたが、最初は、ひらがなで「じゃず」と入れるのもやってみたのである笑)、久しぶりで反応がでかかった。
ま、クリスマスに難しい映画を撮り続けて死んだ90過ぎの映画監督の話をラジオでするのと、巷間「敷居が高い」という言葉で表される、未知の伝統的ジャンルへの入門を、ネット検索でやってみよう!というのが、同等の反応を起こすわけがないことぐらいは自分でも理解しているけれども、「恐ろしいほど」が重要で、要するに予想を大きく超えた。その規模感がどこから来るのか?やはり20世紀と21世紀の差のような気がする。20世紀初等の人類は19世紀を重んじたか?単純に1923年の人類は1867年とか1878年とかよりも、1923年の姿を借りた1925年ぐらいに熱狂していたのではないかと思う。
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
(著者)
>>8
いやあ反解釈が一番ダメですねえ笑、ぺぺよりダメだあれは笑。亀の歩みではありますが、秋冬には再々デヴューしますんで笑、ヨロシクお願いいたします!
菊地さん、こんばんは。
ブルータス拝読しました。お写真が思い切り笑っておられたので、まさかなあと思いましたが、やっぱりその場で考えられたのですね。とても面白かったです!
前歯をお大事に。早く完全体になられて、ぺぺでツアーに来てください!
(著者)
>>11
あれは面白いですよ笑。あれについて真面目に論じてる人々がいること自体が一番笑。
歯と今年のビジョンについては追ってお知らせいたします笑
(ID:69044722)
エレキングのゴダール本は予約しているので発売日の2.21まで手元に届かないのですが、早めに買える本屋があるのならそっちで買えばよかったです。
浅田さんや五所さん、村井さんとの対談が面白くて(特に五所さん!)もっと聴きたかったですしトランスクリプトも読みたかったので、浅田さんとの対談だけでも書籍化されたのがすごく嬉しくて発売までのあと3日が待ち切れないくらい楽しみです。
ラジオデイズで今年の予定というか展望というか願望のようなものを聴いていて、菊池さんのライブがなくなる残念さを上回るくらいめちゃくちゃわくわくしました。
あと銚子でのヤクザと漁師の喧嘩の後始末の描写が生々しくて、たぶん手術の詳細の方が平気だったかも知れません笑
どっちにしろ菊地さんの描写力は危険でした笑