「ご新規の皆様へ」
立ち上げた最初期の頃、退会理由として結構多かったのが、「コンテンツが多すぎ、テキストが長すぎる」というものでした。僕は一族郎党ほぼ全員が水商売で(僕や作家の菊地秀行先生も、立派な水商売です)、「カタギ」の方のノリ、というのは「
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
(著者)
>>21
エヴァンゲリオンは、なか卯とコラボした時には流石にげんなりしました笑。「ロンギヌスの矢、の形をしたプラスティックの箸」とか笑。僕が指摘したのは、人は、絵画のイマジネーションにあわせて体型を変えるので、それにファッションが追いつく形になるという構造で、エヴァンゲリオンの最もインフルエンサブルな点は、内容や、物系のビジュアルではなく、人体ビジュアルにパラダイムシフトを起こしたことだと思ってます。
90年代は今、00年代とニコイチで忘却している人、00年代しがみつきの90年代忘却、90年代しがみつき、等々、いろんな立場があると思うんですが、全体の株価は非常に低いので、これから上がるしかないですね。雑誌文化は、90年代は必ずしも突出してなくて、戦前から日本の雑誌文化のクオリティは常い非常に高かったです。むしろ、ネットの定着によって、雑誌文化が死滅しかけた00年代から以降が、歴史的なバニシングポイントだと思いますね。
(著者)
>>22
SNSは構造的に「逃走」が難しいメディアですね。一気に切断して消失したり(自殺してしまう人もいますし)、リムる(?)といった断絶は闘争ではないです。逃走は闘争中の行為で、非常に重要な概念です。SNSはほんとロクなことがない笑。自律神経に遺伝の概念をブッ込んできたのには驚きましたが笑、とても素晴らしいと思います。
(著者)
>>24
管楽器は、利き腕による影響が最も少ないジャンルで、サックスも例外ではないです。僕は病的なほど左利きで、無理やり強制されて両効きになったら頭がおかしくなりましたが笑、それはともかく、弦楽器のように「左利き用」が開発されない。という点においてもそれは証明されていると思います。逆にいうと、実験的に、現物のミラーリングで左右正反対のサックスを試作したとして、現物と全く同じく吹ける自信があります(皆同じだと思います)。
それよりも、意外と指摘されませんが、「利き足」もかなり重要な概念です。これは説明が長くなりますので端折りますが笑。
(ID:45561726)
>>コロニアルファッション
ムスリム戦士が巻いているヒジャブいつもかっこいいなと思っていたので、これを機にミリオタのコスプレじゃなくて実用として流行らないかなと思います