広渡清吾・前日本学術会議会長は、「公聴会は、これからもっと法案の審議を充実させようというためにやるのがコンセンサスだ。公聴会終了後、ただちに強行採決するなら、まさに参院の良識が問われる」と指摘。「法案強行は民意を無視し、民主主義、国民主権にそむくものだ」と強調しました。
水上貴央弁護士は、「公聴会が採決のための単なるセレモニーにすぎないならば、私はあえて申し上げる意見を持ち合わせていない」と述べ、鴻池祥肇委員長が職権で締めくくり総括質疑の開催を決めたことに強く抗議。「公聴会を開いたかいがあったというだけの十分かつ、慎重な審議をお願いしたい」と述べました。
日本共産党の井上哲士議員は「公述人の声を審議に生かすことこそわれわれの責務だ」と述べつつ、専門家の意見に耳を傾けようとしない安倍政権の姿勢について質問しました。広渡氏は「反知性主義を感じる」と指摘。「もし、この法案が通れば軍事が優先する(社会になる)。『どうして大学が軍事研究をしないのか』という議論が押し寄せてくることを恐れるから、学者が立ちあがっている」と訴えました。
会場前でも抗議行動
戦争法案を審議している参院特別委員会の地方公聴会が16日午後開かれた横浜市内のホテル周辺では、午前中から「戦争法案絶対廃案」と訴える人々がホテル前の歩道、デッキ、新横浜駅前の広場などを埋め、公聴会が終わる午後4時すぎまで「強行採決絶対反対」の声を上げつづけました。東京都中野区から2歳の次男を連れて駆けつけた女性(32)は、「反対している人たちは、きちんと勉強して、事実を知ったうえで声を上げています。やたらと脅威をあおるような社会を変えたい」と話しました。
コメント
コメントを書く