こいら のコメント

私の地元の町でも中学生のいじめ自殺事件がありました。当時の教育長、教育委員会関係者、学校関係者は全て責任逃れに終始し、被害者の生徒のご遺族の要望によってようやく県の教育委員会と法曹関係者による第三者機関が立ち上がって、事実の究明と再発防止策を進めています。
私は田舎町に住んでいますが、田舎ほど世間体の負の部分が幅を利かせていて、異質なものを排除する傾向が強く、それがいじめという形になって現れ易いと思います。田舎は純朴で住民が優しいというイメージがありますが、陰湿ないじめも少なくありません。私の小学校の後輩の女の子も、髪の毛が天然パーマというだけで小学6年間ずっといじめられて、とうとう町から出て行ってしまいました。都会ではまずありえない話です。
話をいじめ自殺事件に戻しますが、そのいじめを見過ごした上に責任逃れをしていた元教育長の人間を知っていますが、どちらかと言えば体育会系のいわゆる保守的なタイプの人間でした。左翼・リベラルの側もいじめを見逃す教員はいると思いますが、子供の性格を善人だと信じて疑わないお花畑の脳みその人間は、保守の側にもいる可能性があるし、いじめるような体力があって悪知恵も働いて強圧的な子供を「勢いがあっていい」と前向きに評価するのはどちらかと言えば保守の側の人間のような気がします。
子供のいじめがなくならないのも、大人が大人同士をいじめて、強圧的な暴力の連鎖がなくならないことと無関係ではないでしょう。大人の社会だって、警察沙汰にはならないけどいじめと呼べないようなリンチ・暴力が例えば会社社会においても日常茶飯事だと思います。大人のパワハラやセクハラ、モラハラがなくならない限り、子供のいじめ(リンチ・暴力)もなくなりません。大人のいじめだって堂々と警察を通して介入させるべきだし、警察沙汰になったら被害者でも世間的に疎まれ職をなくすような悪しき世間体の風潮は直ちになくすべきです。
いじめがなくならないのも共同体の風化と劣化が原因で、人の心が荒んでしまったのも効率重視・コストダウンなどのアメリカニズムと無関係ではないと思います。優勝劣敗というか、力があって声が大きい人間に無批判でいる風潮をなくさない限り、子供のいじめ(リンチ)は減らないのです。
そして大人がきちんと生きていくことが、一番大事なことだと思います。きちんと生きていないから、自分より弱い存在の人間とか異質な人間を排除しようとするのでしょう。
あの教師も、きちんと生きていないから、子供の非常時を認識できなかったし、命がけで子供を守ることができなかったのです。普通にきちんと生きることが難しくなっている時代だからこそ、品性と品格を持ち、共同体を大切にして公共性を重んじていこうと私は思います。

No.6 113ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細