武藤 のコメント

自主防衛なんて、国民が望まない限りはできないと偉そうに書いてしまいましたが、
自主防衛という「言葉」は言い続ける必要性はあると思いました。
現実を見ると、自衛隊は各国の軍隊に見られる暴力装置ではなく半人前。9条の制約で米軍のおにぎり部隊の役割しか果たせません。長距離弾道ミサイルを保有し、敵基地を叩くことも、憲法の制約で出来ず、個別的自衛権の行使も米軍頼みの状況です。
尖閣で有事が起こった際に、自衛隊が前線で戦うのでなく、米軍が中国軍と戦うのであるならば、アメリカが靖国参拝、歴史認識問題で波風を立たせる安倍政権を危険視するのは当然です。
口では自主防衛と叫びながら、実態は米軍依存では諸外国では右翼の戯言にしか聞いてもらえないでしょう。
しかし、自主防衛の理想は捨ててはならない。かつて吉田茂がサンフランシスコ講和條約で言った「言葉」を保守、政治家は思い出すべきです。
「固よりわが国の独立は自力を以て保護する覚悟でありますが、敗余の日本としては自力を以てわが独立を守り得る国力の回復するまで、あるいは日本区域における国際の平和と安全とが国際連合の措置若しくはその他の集団安全保障制度によつて確保される日がくるまで米国軍の駐在を求めざるを得ないのであります(原文引用)」
再軍備をして、自主防衛をするのは当然であるが、経済上はそれが出来ない。やむなく、米軍に基地を貸与し、日本を防衛させる。昔の政治家は自主防衛の思想は捨ててはいなかった。
しかし、今の平成の保守知識人、政治家、国民はそれをすっかり忘れて、「国力があろうがなかろうが、米軍に防衛してもらうのは当然だ。それが、リアリズムだ」と言っている。なんたる堕落だと思います。
先生が書いていた「戦前と戦後の連続性」
それを意識さえすれば、自主防衛出来ていないことに対する「悔しさ」しか出ないと思います。「悔しさ」をバネにすれば、希望が見え、明日への元気が出てきます。
今の政治家は先人の歴史を学び、先人の理想を実行するように努力をしなければならない。それが、靖国神社に眠る英霊に報いる道だと僕は信じています。

No.72 119ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細