台風接近の中の配信、ありがとうございます。 顧客対応の仕事で感じるのは、明らかに人の気質が変わったな、ということです。 小林先生も指摘されていましたが、21世紀に入った頃からでしょうか。 徹底的に相手を追い詰め、なかなか「矛を収める」ということがなくなりました。 「消費者の権利意識向上」が大きいのでしょう。 「業者や企業は嘘をつく、消費者を陥れる」という考えの浸透が理由と思います。 私自身の経験では、このまま向こうの思うまま主張させたら土下座要求もあるな というケースも有ります。 機先を制してこれ以上の要求は受け入れられない、を明確に伝え要求が エスカレートしないようにしました。 要は会社が従業員をしっかり守るか、という覚悟を持つかということに尽きます。 管理職をしていますが、部下を守り会社を守る。 顧客をぞんざいに扱うわけではないですが一線は保つ。 この原則が崩壊してしまった結果、「消費者様の跋扈」を許しているのでしょう。 外交については。。。 GHQの憲法を70年近くも改正できない。議論も進まない。 わが国が憲法を改正しようとする事自体が外交的にも意味があるのに。 そこを解決しないで日本のアイデンティティの維持など望むべくもないと思います。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:3115752)
台風接近の中の配信、ありがとうございます。
顧客対応の仕事で感じるのは、明らかに人の気質が変わったな、ということです。
小林先生も指摘されていましたが、21世紀に入った頃からでしょうか。
徹底的に相手を追い詰め、なかなか「矛を収める」ということがなくなりました。
「消費者の権利意識向上」が大きいのでしょう。
「業者や企業は嘘をつく、消費者を陥れる」という考えの浸透が理由と思います。
私自身の経験では、このまま向こうの思うまま主張させたら土下座要求もあるな
というケースも有ります。
機先を制してこれ以上の要求は受け入れられない、を明確に伝え要求が
エスカレートしないようにしました。
要は会社が従業員をしっかり守るか、という覚悟を持つかということに尽きます。
管理職をしていますが、部下を守り会社を守る。
顧客をぞんざいに扱うわけではないですが一線は保つ。
この原則が崩壊してしまった結果、「消費者様の跋扈」を許しているのでしょう。
外交については。。。
GHQの憲法を70年近くも改正できない。議論も進まない。
わが国が憲法を改正しようとする事自体が外交的にも意味があるのに。
そこを解決しないで日本のアイデンティティの維持など望むべくもないと思います。