台湾地震により崩落した「下清水橋」の代わりに、近くにかかる、90年前の日本統治時代に建設された、古い方の「清水橋」が復旧の為の物流などを支えていて現地で話題になってるらしい。台北に向かう最短ルートで、短期間の補強工事で使用可能になったらしい。ただし、通行出来る時間帯が定められているため、通行可の時間まで車が列をなしてるそうです。 なんだか誇らしい気分(当時の日本人が作った"明日に架ける橋"やぁー♪)と共に、今の日本人にこれだけの丈夫な橋を作る心意気や責任感ってあるのかな?と少し不安にもなりました。もっとも、新しかった「下清水橋」も落石による崩落だったので、比較した上で「清水橋」がそれ程頑丈だっのかどうか?は私にはわかりませんが。 今朝の朝日新聞のちぃーっこい記事(大見出しの記事より面白かったので笑)からでした♪
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:116072045)
台湾地震により崩落した「下清水橋」の代わりに、近くにかかる、90年前の日本統治時代に建設された、古い方の「清水橋」が復旧の為の物流などを支えていて現地で話題になってるらしい。台北に向かう最短ルートで、短期間の補強工事で使用可能になったらしい。ただし、通行出来る時間帯が定められているため、通行可の時間まで車が列をなしてるそうです。
なんだか誇らしい気分(当時の日本人が作った"明日に架ける橋"やぁー♪)と共に、今の日本人にこれだけの丈夫な橋を作る心意気や責任感ってあるのかな?と少し不安にもなりました。もっとも、新しかった「下清水橋」も落石による崩落だったので、比較した上で「清水橋」がそれ程頑丈だっのかどうか?は私にはわかりませんが。
今朝の朝日新聞のちぃーっこい記事(大見出しの記事より面白かったので笑)からでした♪