ともピー のコメント

泉師範の寄稿、興味深く読ませていただきました。神社会の関係者は皇位継承については男系男子を唱えている方が大半だということは今ではかなり浸透した事実ですが、それを知った当初はドン引きしました。
国会議員もそうですが皇位継承について真剣に考えなければいけない立場の方々が思考停止して皇統断絶に直結している男系男子をゴリ押ししてくる様はホラー映画でも見ているような気分になります。
それこそ富岡八幡宮の宮司の弟が姉を日本刀で斬って殺す事件などホラーそのもので、神社本庁も姉である女性を宮司として認めなかったのだから狂った弟と同じレベルであり事件の原因の一因を作ったと言っても過言ではない。

よしりん先生の漫画家が漫画家を分析する論考は面白すぎます。鳥山明氏は自分の描きたい漫画を描けなかったとしたらちょっと可哀想な気もしますが、それでもあれだけの人気を博して多くの人を楽しませてくれたその才能は偉大です。
やはり絵のうまさがその人気の最大の理由なのだなと思いました。もしかしたらストーリー漫画家としてではなくイラストレーターとして仕事をしていたとしてもかなりの人気は出たのかも、と思いました。

それにしても、よしりん先生は漫画家としてもものすごく特殊な部類の方だと感じます。
リアルとフィクションを織り交ぜた漫画家自身が主人公で社会風刺をして、世論にも大きな影響を与えるという漫画はゴー宣だけだし、おぼっちゃまくんはインドで人気が出て現在進行形で新作アニメが作られている…特殊過ぎます。

漫画家の目を通じてが漫画家を考察する論考は面白いです。荒木飛呂彦はどう思うのか聞いてみたいですし、あらためて手塚治虫についても語ってほしいと思ったりしています。

No.142 2ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細