サトル のコメント

休憩(悶々としているせい?)。

ゴーさんのブログ。西部氏の著書は一冊も読んだことなく(積んではある……自慢にもならない)、的外れなことだと思いながらも。

(フランスに、より多く見られるように)論理、合理は大切にしなければなりませんし、作法の一つと個人的に認識ています。

ただ……論理、合理はその宿命として「誰でも同じく、誰が考えても、誰がおこなっても……」から逃れることは出来ない、たどり着くのは、つまり、「個性ゼロ」とならざるを得ず。

これは、「人にとって、本当に幸せなこと」なんでしょうか?
「世の中には不思議なことだらけ」です。非合理もたくさんあるし。
ただ、それでもなお、不思議なこと、宗教や伝統、言い伝えや、古来からの「物語」を完全に否定するのは、違うし、やめといた方がよい……と思っています。

感情を科学的、合理的に過ぎると、ただの電気信号になるのでしょう。

また、だからといって、「因習」と化した時代遅れの「(当時の)伝統」も「キャンセル」して、「いにしえの人々」の文化、存在、おもい……を、なくせばよし……ではない……とも思います。因習……と判断しても。それは幾ばくかの「尊重」があるから。痛みと共に「記憶」するべき……ことかと思っています。

休憩の間の……いつも以上に乱筆ではありますが、そんなことを、ゴーさんのブログより「感じ」、名古屋当選したなら、そしてタイミングがあれば、後夜祭にて、お話をお聞きしたいなぁ……と思った次第です。

また、今日の歌謡祭も、自分的には、そんな気持ちで臨みたいな……と思っています。

No.104 1ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細