「日本人論」読みました。 SPAですでに読んだ章も含めて、描き下ろしも通して読むと、とっても分かりやすく、日本人の性についての歴史が学べますね。そして、何回も何回も繰り返して強調される、「文化は国によって違う」という点。読むほどに、その点が理解でき、理解できない西洋人の柔軟性の無さが浮き彫りにされますね。今の日本人に、果たして腑に落ち理解できる人がどのくらいいるのか、ちょっと暗澹たる気持ちがよぎります。 内容も非常にためになり良かったですが、手に取った書籍として、私は装丁やちょっとしたデザインが、とっても好きだなぁ!と思いました。 表紙の素晴らしさは、やはり現物ならではだし、デザイナーさんのお名前がたくさん描かれているのは、表紙をコラージュしている一個一個を別々の方が担当されているのかな、とか、章ごとの竹林に並ぶ埴輪達の立ち位置が、全部バラバラなのも面白かったです🎵 あとは、目次の縦書きの「日本人論」という文字のフォントがとても好きです。ほぼ左右対称のこの文字の並びが、デザイン的に素敵だなぁ、と、横書きにはないインパクトがあると思いました。 そこからの、最終章の陰翳表現。内容もそうですが、日本の美意識や文化って、絶対光だけではなく、闇があってこそだなぁと強く思いましたし、そういう感覚、最近の日本人、特に自分が触れ合う事の多い子ども達も、薄いなぁと思います。闇の美意識って、笹さんが好きな縄文の文化にも色濃いのではと思いますし、日本人が日本人たらしめている、大事な部分なのだと思いました。 何回も読ませて頂こうと思います。 ありがとうございました。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:41609162)
「日本人論」読みました。
SPAですでに読んだ章も含めて、描き下ろしも通して読むと、とっても分かりやすく、日本人の性についての歴史が学べますね。そして、何回も何回も繰り返して強調される、「文化は国によって違う」という点。読むほどに、その点が理解でき、理解できない西洋人の柔軟性の無さが浮き彫りにされますね。今の日本人に、果たして腑に落ち理解できる人がどのくらいいるのか、ちょっと暗澹たる気持ちがよぎります。
内容も非常にためになり良かったですが、手に取った書籍として、私は装丁やちょっとしたデザインが、とっても好きだなぁ!と思いました。
表紙の素晴らしさは、やはり現物ならではだし、デザイナーさんのお名前がたくさん描かれているのは、表紙をコラージュしている一個一個を別々の方が担当されているのかな、とか、章ごとの竹林に並ぶ埴輪達の立ち位置が、全部バラバラなのも面白かったです🎵
あとは、目次の縦書きの「日本人論」という文字のフォントがとても好きです。ほぼ左右対称のこの文字の並びが、デザイン的に素敵だなぁ、と、横書きにはないインパクトがあると思いました。
そこからの、最終章の陰翳表現。内容もそうですが、日本の美意識や文化って、絶対光だけではなく、闇があってこそだなぁと強く思いましたし、そういう感覚、最近の日本人、特に自分が触れ合う事の多い子ども達も、薄いなぁと思います。闇の美意識って、笹さんが好きな縄文の文化にも色濃いのではと思いますし、日本人が日本人たらしめている、大事な部分なのだと思いました。
何回も読ませて頂こうと思います。
ありがとうございました。