希蝶 のコメント

 年が明ける前に、少しだけ。
 実はこの二三日、風邪気味で、熱は平熱だったのですが、鼻水が収まった後は咳が少し。種田山頭火でしたっけ、咳をしても一人、って言葉を語ったのは?

 Q&Aでも述べましたように、「君たちはどう生きるか」を見て来ました。もう最終だったのかな?
 よしりん先生が独演会で述べていた、積み石の場面も分かりました。(うろ覚えで、すみません、恢復したらまた見返します)よしりん先生は、あれを反戦運動を継続して訴えることというふうに語っていましたけれども…むしろ、「イノセントは愚かという意味だ」という主張と共通しているように感じました。
 以下、かなりネタバレ公開をいたします。

 真人(まひと)という主人公が、父親の再婚や、新しい場所での生活を受け入れられず、転校先で虐められ、登校拒否の理由をつくるため、わざと頭に石を打ち付けて傷をつくりますが、人間はいつまでも「無垢」のままではいられない、でもそんな中でどう人生をわたってゆくのか、という宮崎監督なりのメッセージなのでは、とも。ありふれた感想ですが。
 とはいえ…わかりにくい映画だった。そして、アニメーションとして完成している、とも。何だか分からないものを「絵」で伝えようとしている、その意味でもこの作品はよくできているように感じました。
 最後が若干呆気なかったような感じも。

 Q&Aにも記しましたが(殆どの人がそう感じたのかな?)気持ち悪い場面がたくさんあった。鷺男の存在の意味がよく分からない、「詐欺」とかけているのだろうか、それに…。
 時空が錯綜しているのは理解できましたが。

 この作品でも戦闘機の部品を作る場面が多々現れますが、このテーマを描くための「背景」に過ぎず、「ゴジラ-1.0」や「あの花の咲く丘で、君とまた出会えたら」とは趣旨が異なるのでは、とも思いました。
 しかし、3本、戦時中・戦争終結直後の作品をつづけてみると、少し変な気分ではあります。
 あと…「君たちはどう生きるか」の小説、元は吉野源三郎さんではなく、山本有三さんが記す予定だったみたいですね。とはいえ、「路傍の石」で鉄橋の枕木にぶらさがる吾一を描いた山本先生が、弱虫の作品を描いたのか、というふうにも。
 それとも…ここではそういうキャラだったのか?

 そんな感じです。それにしても、どうして宮崎作品では声優さんではなく、俳優さんがアフレコをするようになったのだろうか?「カリオストロの城」とか「風の谷のナウシカ」みたいな感じで良かったのでは、とも。
 内容が優れているから、申し分はないのでしょうけれども。

 カレーさんのことですが、年末で、喫茶ヲワカが交流の場、ストレス発散の聖地(?)でもあるので、多少大目にもては、とも。
 もくせんさんとの絡みも、「オドレら」ほどこなれてはいないでしょうから。とはいえ、節度はいるのでしょう。
 男野系子さんのことなども含めて、お疲れ様でした…。来年も期待します。

 ということで、今年もあれこれお騒がせしましたが…来年はもっと品行方正に…できるかな?
 では、良いお年を。はやく風邪を治さないと。
 よしりん先生や、トッキーさんも風邪みたいですね。お大事に…。
 ゴー宣ジャーナリストや門下生のかたがた、師範のかたがた、大須賀差ん、ゴーさん、その他、もろもろのかたがたへ、お世話になりました、来年もできたらよろしくお願いいたします。

 私は再来年が年男です。ではでは。

No.99 12ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細