希蝶 のコメント

 今号の感想です。

 私は野球も好きですし、アニメーションはディズニーからのものなので、現在日本のアニメーションが隆盛(?)なのは、合衆国からアニメ文化を奪い、自国流のものにしたのだと思っています。野球もそれと同じでは…と思うのですが、確かに、なぜメジャーリーグ、大リーグへ日本人がゆきたがるのか、という疑念があります。
 ミュージカルや演技を学ぶべく。ブロードウェイに立ったり、映画スターになるべくハリウッドへゆくという感覚なのかな、と。
 新庄とかみたいに、日本に帰って来て、選手とか監督とかで活躍する、という話なら、まだ分かるのですが。
 「メジャー」という、アニメにもなった漫画もありましたよね。あれも日本に帰ってきたのではないか、と。
 日本のサッカー選手も海外で活躍している人が大部分ですが…。

 現在、モンゴル出身で、日本の角界で活躍している力士はどういう心境なのか、とも思いました。日本の相撲で修得した技能を、祖国のために役立てているのか、あるいは単にスポーツや力技が好きなのか?
 トンガ出身の力士とか、ジョージア(旧グルジア)出身とか、海外からの力士も多くなりましたね。かつては高見山とか小錦(KONISHIKI)あたりだったのかな。

 私は好きなところで自分のやりたいことをやるのが一番だな、と思うだけです。ただ相撲も(上述したように)国際的になってきましたが、ただのスポーツではなく、神事である認識はあって欲しい、天皇制のようなものとして宣伝されて欲しいとも思います。

 なお、anamochiさんの指摘されているように、アニメ「新巨人の星2」では星飛雄馬は大リーグへ行っていますが…アニメ独自の展開で、そもそもその年に巨人は優勝などしていないのですけれども。フィクションだから、いいのかな?
 マスクをつけていない描写を、マスクをつける描写に変更した某映画などに比べれば。

 もくれんさんの方ですが、日本保守党ですが、相変わらずぐだぐだなのかな、と。政党には党則や政策があり、それを巡る争いがつきものなのだと思う。しかし…発展性のない争いはやめておいた方がいいのでは?
 こういうことだってできるわけですよ「今、忙しくて、相手をしていられない」・「あなたの言うことに興味や関心はない」…それが社会人や一般人のありふれた対応なのではないのでしょうか?
 それとも、このネット社会では「議論から逃げた」とか非難されるのでしょうか?それも「構って欲しいさん」と言われたりしないのでしょうか?
 反応のないものはそういうものだ、と思い、自己研鑽をつづけるだけ、と自分は思っています。

 ネット放送の方がみんなが見てくれるし、伝達力も高いと思うのでしょうが、あれはあくまでも遊びの要素もあるし(オドレら正気か、とかクソすば、ではないです、念のため)見る時間もかかるし、大事なことは文章にして、文字にして残すのが理想的ではないかmとも。そのイスラム学者さんも著作や講演で自己主張やメッセージを残すべきでは、とも思いました。

 「絆」という語はもくれんさんのおっしゃる通りで「木」の「綱」なのだから、「きづな」とふりがなを記すのが理想なのではないか、ということも述べておきます。笠置シヅ子もそうですね。
 別に通じればいいので、そんなに目くじらは立てませんが。ただ原則はしっかりしておいた方がいい、とは思います。
 「ほだし」とも言いますが、これも自由束縛という意味になります。案外、日本人はそういう形での「自由がない状態」を好んでいるのかも、です。

No.116 11ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細