希蝶 のコメント

 ということで…。
 Q&A、参考になりました。確かに…独善的に、自分の考えだけを正しいと語る態度ほど、傍から見ていて見苦しいものはないです…(自分のことかも知れない…)。それも「偏見」のうち、人間が社会や歴史の中でつみ重ねてきたものなのでしょう。

 私自身は相手の一方的な「決めつけ」とか「偏見」に苦しめられてきた方なので(そして、そういうことを語ると、「被害者ぶっている」「おまえのその病的なものごしや目が変だ」「常識知らず」とも(表でも影でも)言われてもきたので)、「偏見」は持ってはいけない、相手が傷つく、「自分の理性で正しく判断せよ、間違っていたり、失敗したらまたそこに立ちもどれ」というふうに思ってきたので(マルクス・アウレリウスもそのようなことを語っているので)、それを信条としてきた(つもり)なのですが…。なるほど、つまり「偏見」か「理性」の片方だけで判断されているので、「なぜこんなにも自分の発言は周囲から理解されないのだろうか」とか思っていたわけですが。
 保守がバランスだ、というのはミギとダリ…ぢゃない(また下らないギャグを。分かったら笑ってください…作者については合掌)右向きだとか、左とかではなく、思想する材料とかそういうものになるのかな?…それと、個人の判断力は実に極小で、あやまることも多いのだ、と。それこそ、お釈迦様の手のひらから脱出できない孫悟空のように…私は判断力がなかったり、鈍かったりするので、こんな程度で勘辨を。

 思想書の丸暗記はよくはないですが、エドマンド・バーク、手にとってみたくなりました。

 あと、ゴジラの件ですが、なるほど、です。しかし…場の空気を壊したくないので、また改めて、気が向いたら、でいいですか?それとも…やめておきますか?
 ゴジラを取りもどせた、には賛同します。気分を悪くさせてしまったことはお詫び致します。

 ということで、もっと突っ込んで、そしてもくれんさんの方は、また改めまして。

No.18 6ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細