希蝶 のコメント

 あと、今朝方記した自分のコメントの補足説明のようなものを記しておきます。分かる方、興味のないかたはよみとばしてください…。

 日本の電化製品の周波数(ラジオやTVでいうところのものと同じです)は東日本が50ヘルツ、西日本が60ヘルツです(長野県の途中あたりで分かれるんですたっけ?)。これは、明治時代に、維新政府が別々の国から電化製品や工場の機械を輸入してしまったからです。
 これを統一しようという試みはあったのですが、膨大な費用がかかるため、未だ実現していないという有様です…って、こういう話は常識なのかな?
 50/60両方に対応した製品もかなりありますし。

 あと、新幹線をつくらなければいけなくなった理由は、
 戦前に「弾丸列車」という東京-下関-朝鮮半島のソウル(京城)を結ぶ国際「標準軌」の高速鉄道をつくるプロジェクトがあり、戦後に東海道・山陽の鉄道輸送がピークに達したため、「弾丸列車」の遺構などを活用して、東海道・山陽新幹線を建設した。

 そして、その計画を、ほかの地域、東北や新潟方面、あるいは北陸や九州、北海道に転用した(成田新幹線という計画もあった)。
 からでもあるのですが、

 とどのつまりは、明治初期に、政府が狭軌の鉄道を採用してしまったのが大きな原因だったと言えるわけです。標準軌だったら、そこに新幹線を、で済んだのだから。東海道のような地域を除いて。
 山形新幹線や秋田新幹線は奥羽本線などの線路を改軌してつくられたものなのだから、それと同じ手段も(スピードさえ気にしなければ)使えるわけです。

 あと、記し忘れたのですが、西九州新幹線をはやく完成させて欲しい、在來線の廃止とか第三セクターとかなしに、ですね。リレー号が博多駅から出てはいるのですが。

 ちなみに、インドでは、イギリスの都合で国内に軌道の異なる鉄道が各地で走っているみたいなことを(学生時代に)耳にしたことがあります。今はどうなのかは分かりませんが。

 電気の周波数にしても、鉄道の軌道にしても、こういう無計画さを何とかできなかったものか、と思います。明治初期だから、時代がそうだったから仕方ない、で済んだのかと。
 信越本線の横川駅-軽井沢駅間はやはり残っていて、地元の人の便にもなり、観光客にとっても、新幹線と選べるとようにして貰いたかったな、とか。
 話を発展させると、北陸新幹線ができるのは、(青ネギさんのおっしゃられるように)賛成ですが、それでは中央新幹線、マグレブ式リニア鉄道の方は、どうなのか、と。これも、万博同様、いたづらな話なのかも、と。
 私は山の地下にトンネルを何本もつくり、どこを走っているのか目的地に着かぬと分からないものをつくるよりは、既存の新幹線のスピードアップとか、あるいはすーぱー日立とかの在來特急を展開すべきではないか、と、寝台特急の需要は今でもあるのでは(宿泊費を浮かすため、とか)。ムーンライトながら、乗ってみたかったですね…
 リニアで「愛子号」とかを走らせるのなら、歓迎しますが(苦笑)。

 個人的・趣味的なことをだらだら述べました。すみません円…。

 紫式部のビジュアル、拝見しました。吉高さんですが、落ち着いた、思慮深いという印象を受けました…。
 (今の「どうする家康」のラストパートも氣になりますが)「光る君」もどんなドラマになるのか、楽しみです。(フィクションですが)光源氏が明石や須磨をあゆんだり、玉葛が海賊の害を逃れつつ航海したりした時代の交通も、いかなるものだったのでしょうか?
 「刀伊の來寇」をどう描くのかも氣になっています。

No.72 13ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細