希蝶 のコメント

 改めて、今号の感想です。先に記したのは愚痴も交じってしまったので。
 一つの特定の環境の中に「埋没」していると、その「浸りきった世界」から見えるものがすべてになってしまい、そこから思想を「発展」させるというふうにはなりにくいのでしょう。「村社会」とはそういうものですよね。
 ただ、それで幸せな待遇の人もいるわけだし、その「幻想」を壊すのはどうかという気もしてきたのです。こうだと思い込んだ「夢」を見ていたかったら、そのままにしておけば、「現状」が最適だと思うなら、それも人生ではないか?
 周囲のことを見ているうちに、よく分からなくなってきました。…やはり、別の世界、真理があると、教授する必要があるのでしょうか?コロナの場合も、ウクライナの場合も、それで失敗しているのですが(こちらの説明を聞かないし…自分の意見を押しつけるな、だし、あるいは別の話題にすり替えようとするし…)

 あれこれ考えていても、答えが出ないので、先にすすみます。「下手の考へ休むに如かず」かな?

 イスラエルとパレスティナのことは第一次世界大戦中のイギリスの責任が大きいというのが私の意見です。「アラビアのロレンス」を見ていても、分かりますよね。

 ウクライナの場合もロシヤの「発祥の地」とか「聖地」という考えがありますし、「天然ガス」や「NATOからの迫害」のことこそうまい口実で、本質はイスラエル対パレスティナと似ているのでしょう。ただ、これはロシア人対ウクライナ人で、ウクライナとロシアは同じではない、ウクライナ人が自立すべきという(ある意味)人道的な思想、民族自決という考えに持ってゆけるので、国際法を導入しやすいのかな、と思います。
 というか、長年、自分の国を持てず、ポーランドやロシアの支配下にあったウクライナ人が、初めて自立するのだ、と考えると受け入れやすい考えではあります。

 聖地の場合は、オスマンから独立する際に、パレスティナをどこに帰属させるか、パレスティナにずっとすみついていた民族か、伝説のユダヤ人かという話にもなるので、どちらが正統とはできないわけで、民族・宗教が複雑に入り組んだ旧ユーゴスラヴィアの紛争が長引いたのとも似ています。
 ただしこの場合、「聖書」はキリスト教のみならず、イスラムやユダヤ教の「根本教典」でもあるから、ヨーロッパ民族やアラブ民族、イスラエル人の「根幹」の話にもなっているので、「国際法」とは別になってしまい、それ以上の「肝腎な話」になるのでしょう。「十字軍」が七度も派遣されたのは、キリスト教徒にとって、特別な場所だからでしょう。
 宗教上のそういう背景があって、「国際法」が難しくなるわけです。

 少しふざけてみますが、ドラえもんでも出てきて、もう一つの「聖地」を、パラレルワールドでも作ってくれたらいいのに、とか思います。
 とりあえず、やらせておくしかないのでしょうか?

 私はそれでも人道支援はした方がいい、コロナワクチン同様、子供や戦う意志のないものは避難させてもいい、とは思います(橋下徹のウクライナ戦争の意見みたいですが)。
 でも、ひょっとしたら、「疎開」から帰ってきたら、親きょうだいの犠牲を継承して、あらたな戦いを始めてしまうのかな?ある意味、第二次大戦後の日本人もその精神だけは見習った方がいいのかも。

 以上、まとまりがないですが、自分の分を越えたことは餘計なお節介はしない方がいいのかも、です。
 コロナとかウクライナみたいに、データを集め、論理的に説明すればひょっとしたら分かる、という話でもないので。それですら、納得せずに「自分たちの信じた思想」にしがみついている人たちが多かったわけですね。
 偉そうなことを述べていますが、これも「宗教問題」なのでは、という感じがします。「和」の民族という話になるから。

 こんな感じです。長々と意味のないことを記して、すみません…。

No.131 13ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細