学歴秀才は学歴バカ、漢字の読み方を計算式で出そうとする、物の重さを定規で測ろうとするような勉強バカだから「別の視点で見る」という感覚がないんでしょうね 「テロはいけない!とにかくいけない!」という感覚が日本人の基本的感覚になっている理由は、ルールに従順であるという勤勉さと村社会的事なかれ主義の上に、刑事ドラマや少年漫画の影響が乗っかってるからと思えます 「どんな理由があっても罪は罪」という考え方は法律論としては正しいが、テロの中身を判別することができないし、主役の刑事たちは公僕という立場的にも常に否定を続け心情的理解に留めるしかない 少年漫画でもスポーツものを中心に「たとえ相手が反則塗れでも主人公はフェアを貫き勝利を目指す」という感覚が標準的でそこから外れた行動は批判の対象にしかならない(それをあえてやる作品は「そっち系のジャンル」としてやるしかない どちらもエンタメとしては気持ちいい展開かもしれませんが、あまりにそれが浸透し過ぎて「テロという反則について一歩踏み込んで考える=テロリストの言い分を聞く=負け、甘え」という感覚を生んでいるのではないかと思えるのです しかし今からでも日韓併合再開できないかな?
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:4295913)
学歴秀才は学歴バカ、漢字の読み方を計算式で出そうとする、物の重さを定規で測ろうとするような勉強バカだから「別の視点で見る」という感覚がないんでしょうね
「テロはいけない!とにかくいけない!」という感覚が日本人の基本的感覚になっている理由は、ルールに従順であるという勤勉さと村社会的事なかれ主義の上に、刑事ドラマや少年漫画の影響が乗っかってるからと思えます
「どんな理由があっても罪は罪」という考え方は法律論としては正しいが、テロの中身を判別することができないし、主役の刑事たちは公僕という立場的にも常に否定を続け心情的理解に留めるしかない
少年漫画でもスポーツものを中心に「たとえ相手が反則塗れでも主人公はフェアを貫き勝利を目指す」という感覚が標準的でそこから外れた行動は批判の対象にしかならない(それをあえてやる作品は「そっち系のジャンル」としてやるしかない
どちらもエンタメとしては気持ちいい展開かもしれませんが、あまりにそれが浸透し過ぎて「テロという反則について一歩踏み込んで考える=テロリストの言い分を聞く=負け、甘え」という感覚を生んでいるのではないかと思えるのです
しかし今からでも日韓併合再開できないかな?