こんにちは。 人間の考えというのは常に「情」と「理」の間で揺れており、最終的に判断する際には「情」の方が若干上回る、という事を経営学は見出したに過ぎません。 「情を欠いた理が通りづらい」というのも、決して仮定の概念ではありません。 これは私の個人的な考えではなく、学問の蓄積によるものですので、私が考えを変えると表明しても変わるものではありません。 ですので、施先生や藤井先生の「情」の部分に働きかけて、翻意を促すという方法は取れないものかという趣旨の事を書かせて頂きました。 このような方法は『経営学的には定石かも知れないけど、ゴー宣道場的には生温い』のかも知れませんが。 以上、トッキー様の批判にお答えする形で書かせて頂きました。トッキー様がおっしゃるように、『民としての「情」』がカギとなると思います。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:88590926)
こんにちは。
人間の考えというのは常に「情」と「理」の間で揺れており、最終的に判断する際には「情」の方が若干上回る、という事を経営学は見出したに過ぎません。
「情を欠いた理が通りづらい」というのも、決して仮定の概念ではありません。
これは私の個人的な考えではなく、学問の蓄積によるものですので、私が考えを変えると表明しても変わるものではありません。
ですので、施先生や藤井先生の「情」の部分に働きかけて、翻意を促すという方法は取れないものかという趣旨の事を書かせて頂きました。
このような方法は『経営学的には定石かも知れないけど、ゴー宣道場的には生温い』のかも知れませんが。
以上、トッキー様の批判にお答えする形で書かせて頂きました。トッキー様がおっしゃるように、『民としての「情」』がカギとなると思います。