もう少し補足したい事は、昨今の経済の‘‘低空飛行‘‘その原因として「モノ」(耐久消費財)がある程度行き渡ってしまった、そして新しい商品にも絶対に買いたくなるような機能がない(性能の進歩の鈍化)…そうした面もあるのではないでしょうか これは完全な私見ですが、以前はビデオデッキをやがてDVDレコーダーを、そして今はブルーレイレコーダーを使っていますが、もうこれからは「買い替える」事を考えられないです。中流以上の家庭だと更に「何が何でも欲しいものがない」(必要な家電などは買ってしまっている)状態なのでは?だから現金を配られても消費が回らない…自分はこうした仮説に立つから、「政府支出」を増やし積極財政に転じることでデフレが治っていく(持続的な消費が生まれる)との考えには 賛同できないのです。構造的な低成長に陥った状況に特効薬はなく新たな産業競争力を、新たな需要を発掘する努力を 地道に続けていくこと(限られた資金は目先の消費ではなく新たな価値を生み出す投資に)が必要だと思います。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:94336347)
もう少し補足したい事は、昨今の経済の‘‘低空飛行‘‘その原因として「モノ」(耐久消費財)がある程度行き渡ってしまった、そして新しい商品にも絶対に買いたくなるような機能がない(性能の進歩の鈍化)…そうした面もあるのではないでしょうか
これは完全な私見ですが、以前はビデオデッキをやがてDVDレコーダーを、そして今はブルーレイレコーダーを使っていますが、もうこれからは「買い替える」事を考えられないです。中流以上の家庭だと更に「何が何でも欲しいものがない」(必要な家電などは買ってしまっている)状態なのでは?だから現金を配られても消費が回らない…自分はこうした仮説に立つから、「政府支出」を増やし積極財政に転じることでデフレが治っていく(持続的な消費が生まれる)との考えには
賛同できないのです。構造的な低成長に陥った状況に特効薬はなく新たな産業競争力を、新たな需要を発掘する努力を
地道に続けていくこと(限られた資金は目先の消費ではなく新たな価値を生み出す投資に)が必要だと思います。