希蝶 のコメント

 >>245
 >>246
 nagさん
 『蜘蛛の糸』で思い出したのですが、あれって、夏休みの読書感想文で一番人気のある作で、短いし、そのわりには哲学的なものがある、という理由からだそうですが、あおの作の持つ人間のエゴイズムをどれだけの人が理解しているのでしょうか?そして、そんなエゴイストであっても、生前には気まぐれか何かで、蜘蛛のいのちを助けることもある。人間は複雑で多面的だ、できればその善性の方がよい形で発展してくれれば、と願います。しかし、「善」ばかりでも、それは誰かの犠牲を見て見ぬふりを生み出す「偽善」にもなりえるわけで、自分の中の本当の「悪」とも対峙しなければいけないのかな、とも思いました(だからって進んで悪をしろ、とは言いませんが)。

>>69
 チコリさん
「歴史に残さなければならない日本のコロナ禍の真実、おどれら永久保存版動画」、賛同します。何らかの形でこの狂想曲は現世のみならず後世にも残すべきでしょう。先にも記しましたが、うちの義兄は、ニュースで感染者数の発表しかしないのはおかしい、どいう症状が出るのかをもっと分かりやすくやった方がいい、とも申しておりましたが、そこで思考はストップしちゃっているんですよね。こういう話に興味を持っているようで、「行政の言うことに逆らっては駄目」で話はおしまいになるのだから、何としても大騷ぎにして、マスコミの責任とそれに附和雷同してしまっている知事や政府のていたらくを糾弾すべきだ、と。もっとも、そう思うのも、マスコミ同様、「煽り」の一種になってしまうのでしょうか?

>>240
 shiroさん
「千と千尋」…懐かしい、と言いたいところですが、実は去年の自粛期間中の映画館でリバイバルされていたのを初めて見ました。感想は、確かに今の日本人の堕落をあの両親は象徴しているようですね。ハクと千尋がその後、どうなったのかをもっと見て見たかったですが、それよりも、最後に千尋が事件の発端となったトンネルを振り返る場面が印象に残りました。もう一人の(優しい方の)おばあさんが気に入ったかな。
 同じ頃に同じくリバイバルの「もののけ姫」も見ましたが、あれも食わず嫌いをしていたといった感じです。あれもエヴァンゲリオンに似ているな、と(庵野監督と宮崎駿監督は師弟関係にあるからかな)。むしろこちらの方が感動したかな。

 自分の県では映画はまだふつうに見られるし、この前「新青年」という雑誌の展覧会へ行ったりもできましたが、地域によっては厳しいのかな、と想像します。いったい、「魅力的な場所」とはどういう基準で決められるのでしょうか?自分にとって「魅力的な場所」とは「図書館」・「博物館」・「映画館」などであり、あまり遊園地とか公園とかではないです(動物園とかはすきですが)。だから、去年の一斉緊急事態宣言の際には、慌てて読みたかった『続日本紀』の原文版五冊を借りています。その本は解説が細やかで、奈良時代史の勉強にかなり役立ちました。まだ全部を理解できているわけではないですが。もっと知らないといけないこと、研究したいことは多く、実生活の常識でもたくさんある、と思っています。

 話題を変えます。
 ちなみに、自分の周囲は『コロナ論』を紹介しても、本当に興味を示さない人ばかりで、中にはコロナ君キーホルダーを見て「はたらく細胞?」と言った人もいた位ですから。確かに自分の興味のないことをいきなり紹介され、それを押しつけるようなことをしても効果はないとも思ったので、先の「文集」を良い機会と自分の考えを書いてもみたのですが、事務所の全職員・労働者の意見を載せているから、目立たなかったりもするのです。反対のことを書いている人もいて、「ニューノーマルの始まり」と言った人もいて(いろいろな意見があるのはいいことだとも思うけれども)、それをことさらに(自分への反感で)喧伝している人もいたりするわけです。
 私は党派争とかが好きではなく、「何となく気に入らない」とかがよく分からないのですが、合理的に考えてこれは是であるとか、非であるとか考える方が好みに合っているのだけれども、こんな時に私情で何かをするな、とその人に言いたいのですが、自分よりも前から仕事をしている人なので、あまり強く言えないわけです。先日「AKBでハカイダーのように髪を切った人がいたよね」とか世間話をしていたので、思わず「峯岸みなみですよね」と答えたら、「お前と話をしていない」とはっきり言われ、別の話題に移った、というようなこともあったりするんです。
 こんなことはどこでもあることだから(もっとひどい無視とか嫌がらせを別のところで受けたことがあるから)、あまり気にはしてはいませんが、それにしても、不寛容な人だな、と感じました。そして、こういう人が周囲から尊敬されていたりする(もしくはそういう扱いを受けている)のだから、不思議な世界だ、とも思うのですが、それが世の中の当たり前で、論理よりも感情が優先するのでしょうか?だとすると、人間とは本当におかしな、非合理的な生き物だな、と思います。
 もっとも、人間関係の構築が下手な自分の責任でもあるのでしょうが。ただ、これは愚痴だけを語っているのではなく、論理でものを考えよう、確実なデータや証拠などで思考
することが大事ではないのか、という意味でも語っていることです。

 長々とすみませんでした。それでは次号を期待します。その間に、少しは政府がまともな判断ができますように。

No.247 35ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細