ライジング「ゴー宣」を読みました。 薬害エイズ訴訟の時の「単なる官僚バッシングには与しない」のくだりはよく覚えております。 訴訟を支える会の方からも、安部英のようにエグい似顔絵を描いてトコトンやってやってください、みたいなことを言われたけど、 説明と対応に出されている目の前の一人の官僚を叩いたところでどうにもならないと、 似顔絵も似せず名前も出さずに描いておられましたよね。 ノーパンしゃぶしゃぶ事件や住専破綻のあたりから今も続く官僚バッシングブームになっているのは、リアルタイムでニュースを見て来たのもあって実感があります。 ウォルフレンも薬害エイズ訴訟を支える会の弁護士や運動家などが学生に進めていたんでしたよね。 その帰結が内閣人事局になっていると思うので、これを誰かが直ちに廃止すると言わない限り、ずるずると今の悪しき風潮は続いてしまうでしょう。 与党もダメですが、野党の方はより「官僚が悪い」思考が強そうなので、仮に政権交代してもロクでもならないことになりそうな気がしてしまいます。 今の与野党の支持率を見ているとそれもなさそうではありますが。 公文書改竄事件に関しても、政治家の責任が一番大きいのですが、官僚バッシングに端を発する官僚の劣化もその一因だと思います。 コロナ禍(インフォデミック)を通じてもいろいろ考えさせられることが増えましたが、 民主主義という制度は完璧ではないし綻びがあるものだということを「民主主義という病い」でも読みましたが、日本における現状の民主主義の限界のようなものが噴出しているように思えてきます。 かと言って、改革とか言い出すと左翼思考になってしまいますので、歴史の縦軸を意識しながら、保守的なバランス感覚を保った上での英断が必要な時期なのかなと思います。 「トンデモ見聞録」を読みました。 テレビや新聞や知事達が使う「報告日ベース」のグラフではなく、「発症日ベース」のグラフを見る、これは重要ですね。 改めてのおさらいありがとうございます。 尾身は最近よくテレビに出たり、youtubeなどの公告でも主張をするようになってきました。 なりふり構わぬとはこのことだなと思います。 後半の「ホテル隔離の実態」についての記事はとても興味深いものでした。人間心理だなあと思います。そりゃこうなっちゃうよなあと。 テレビの言う「「コロナの不安」を払拭することが「終息」」というのも、いつもの偽善文句だと思うので、 本音では視聴率を取れなくなるところまで、「撮れ高」が取れるところまでしゃぶりつくして、ネタ的に出がらしになったところでポイしたいんでしょうね。 放送業界の危機を感じるような事態にまでならない限り、どうにもならない気がしてしまいます。 とっとと視聴率が取れなくなってしまえばいいのにと思います。 あと、距離をちゃんと取れて見れる人はいいけど、TVの煽り文句を全部真に受けちゃうような視聴者が増えすぎなのも「病い」だなあと思います。 追伸:Q&Aありがとうございます。 ポリコレが行き過ぎてがんじがらめの現状は確かに「不健全」だなと思いました。 表現は、その時代を生きている人の心の機微を鏡のように写していると思います。 表現がやせ細るということは、人の心もやせ細っていくことに繋がると感じます。 あと、私は特にプロレスファンという訳ではありませんが、 亡き祖父が格闘技・プロレス好きで、よく一緒にTVで見ていたのもあって、 アントニオ猪木の現在については、見てびっくりしました。 本当に、身体を張って我々に夢を見せてくれたことに感謝です。 政治家の時はロクでもなかったけど、プロレスラーとしては華があって最高でしたから。 「オドレら~」はニコニコ生放送で見ました。 ゲストの宮沢先生、森田先生、萬田先生、藤井先生、みなさん素晴らしかったですが、 リモートで出演していた泉明石市長は良かったですね。 前半の音声がちょっと聞き取り辛かったですが(音響の関係?)、後半からの発言を聞いていて、 久々に信頼のおける政治家が出て来たと思いました。 政治家もこれくらい仕事が出来る方がもっと増えていけば、 官僚に余計な負担を強いて、それが官僚の劣化に繋がっていくような事態も食い止められるのにと思いました。 有権者もバカを当選させないようにしていかないとですね。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:13120218)
ライジング「ゴー宣」を読みました。
薬害エイズ訴訟の時の「単なる官僚バッシングには与しない」のくだりはよく覚えております。
訴訟を支える会の方からも、安部英のようにエグい似顔絵を描いてトコトンやってやってください、みたいなことを言われたけど、
説明と対応に出されている目の前の一人の官僚を叩いたところでどうにもならないと、
似顔絵も似せず名前も出さずに描いておられましたよね。
ノーパンしゃぶしゃぶ事件や住専破綻のあたりから今も続く官僚バッシングブームになっているのは、リアルタイムでニュースを見て来たのもあって実感があります。
ウォルフレンも薬害エイズ訴訟を支える会の弁護士や運動家などが学生に進めていたんでしたよね。
その帰結が内閣人事局になっていると思うので、これを誰かが直ちに廃止すると言わない限り、ずるずると今の悪しき風潮は続いてしまうでしょう。
与党もダメですが、野党の方はより「官僚が悪い」思考が強そうなので、仮に政権交代してもロクでもならないことになりそうな気がしてしまいます。
今の与野党の支持率を見ているとそれもなさそうではありますが。
公文書改竄事件に関しても、政治家の責任が一番大きいのですが、官僚バッシングに端を発する官僚の劣化もその一因だと思います。
コロナ禍(インフォデミック)を通じてもいろいろ考えさせられることが増えましたが、
民主主義という制度は完璧ではないし綻びがあるものだということを「民主主義という病い」でも読みましたが、日本における現状の民主主義の限界のようなものが噴出しているように思えてきます。
かと言って、改革とか言い出すと左翼思考になってしまいますので、歴史の縦軸を意識しながら、保守的なバランス感覚を保った上での英断が必要な時期なのかなと思います。
「トンデモ見聞録」を読みました。
テレビや新聞や知事達が使う「報告日ベース」のグラフではなく、「発症日ベース」のグラフを見る、これは重要ですね。
改めてのおさらいありがとうございます。
尾身は最近よくテレビに出たり、youtubeなどの公告でも主張をするようになってきました。
なりふり構わぬとはこのことだなと思います。
後半の「ホテル隔離の実態」についての記事はとても興味深いものでした。人間心理だなあと思います。そりゃこうなっちゃうよなあと。
テレビの言う「「コロナの不安」を払拭することが「終息」」というのも、いつもの偽善文句だと思うので、
本音では視聴率を取れなくなるところまで、「撮れ高」が取れるところまでしゃぶりつくして、ネタ的に出がらしになったところでポイしたいんでしょうね。
放送業界の危機を感じるような事態にまでならない限り、どうにもならない気がしてしまいます。
とっとと視聴率が取れなくなってしまえばいいのにと思います。
あと、距離をちゃんと取れて見れる人はいいけど、TVの煽り文句を全部真に受けちゃうような視聴者が増えすぎなのも「病い」だなあと思います。
追伸:Q&Aありがとうございます。
ポリコレが行き過ぎてがんじがらめの現状は確かに「不健全」だなと思いました。
表現は、その時代を生きている人の心の機微を鏡のように写していると思います。
表現がやせ細るということは、人の心もやせ細っていくことに繋がると感じます。
あと、私は特にプロレスファンという訳ではありませんが、
亡き祖父が格闘技・プロレス好きで、よく一緒にTVで見ていたのもあって、
アントニオ猪木の現在については、見てびっくりしました。
本当に、身体を張って我々に夢を見せてくれたことに感謝です。
政治家の時はロクでもなかったけど、プロレスラーとしては華があって最高でしたから。
「オドレら~」はニコニコ生放送で見ました。
ゲストの宮沢先生、森田先生、萬田先生、藤井先生、みなさん素晴らしかったですが、
リモートで出演していた泉明石市長は良かったですね。
前半の音声がちょっと聞き取り辛かったですが(音響の関係?)、後半からの発言を聞いていて、
久々に信頼のおける政治家が出て来たと思いました。
政治家もこれくらい仕事が出来る方がもっと増えていけば、
官僚に余計な負担を強いて、それが官僚の劣化に繋がっていくような事態も食い止められるのにと思いました。
有権者もバカを当選させないようにしていかないとですね。