今日、所用で実に2ヶ月ぶりぐらいにJRを利用しました。 18時台の仕事帰りの時間帯だったのですが、乗客数は普段より2~3割少ない印象ではあるものの、特にソーシャルディスタンスが気にされていることもなく、快速電車の4人掛けや2人掛けの座席に皆さん普通に対面ないし並列で密着して座っていました。 確認していませんが、朝の時間帯も同様ではないでしょうか。 駅周辺の居酒屋などでも、いつもと変わらずテーブルを囲んでいる風景が見受けられました。 結局、あれだけテレビで「ソーシャルディスタンス」と喧伝していても、通勤している人はそこまで気にしている暇もないし、自分の周囲で感染者が出たという事例がなければ「本当はもう大丈夫だろう」という実感を得ているのではないか、という気がしてきました。 マスクを着用しているのも、マスコミのインタビューに「不安」を口にするのもある程度は「たてまえ」なのではないか、と。 「コロナ脳」に冒されている人ももちろんいるだろうけど、一方で「面倒に巻き込まれたくない」「仕事を失うわけにはいかない」から大人しく「たてまえ文化」に従って辛抱している、という人も相当数おられるのではないか、という印象でした。 もっとも、大阪の地方都市においては、ということですが。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:2345820)
今日、所用で実に2ヶ月ぶりぐらいにJRを利用しました。
18時台の仕事帰りの時間帯だったのですが、乗客数は普段より2~3割少ない印象ではあるものの、特にソーシャルディスタンスが気にされていることもなく、快速電車の4人掛けや2人掛けの座席に皆さん普通に対面ないし並列で密着して座っていました。
確認していませんが、朝の時間帯も同様ではないでしょうか。
駅周辺の居酒屋などでも、いつもと変わらずテーブルを囲んでいる風景が見受けられました。
結局、あれだけテレビで「ソーシャルディスタンス」と喧伝していても、通勤している人はそこまで気にしている暇もないし、自分の周囲で感染者が出たという事例がなければ「本当はもう大丈夫だろう」という実感を得ているのではないか、という気がしてきました。
マスクを着用しているのも、マスコミのインタビューに「不安」を口にするのもある程度は「たてまえ」なのではないか、と。
「コロナ脳」に冒されている人ももちろんいるだろうけど、一方で「面倒に巻き込まれたくない」「仕事を失うわけにはいかない」から大人しく「たてまえ文化」に従って辛抱している、という人も相当数おられるのではないか、という印象でした。
もっとも、大阪の地方都市においては、ということですが。