https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/aera/2019120900051.html 今回のライジングとは全く関係ない話題ですが、大学入試改革のネット記事が気になりました 民間英語試験などが話題になった大学入試改革ですが、その他にも主体性評価というものも導入されようとしているようです 群れた羊でいるよりも、主体性を発揮する市民を育成しようとすることはいいことだと思いますが、そういった行動ログをとり、提出させて入試で評価、というのは、和泉師範の信用スコアの話のようで違和感を覚えました ログをとって本人が振り替えることが一番の目的だなんていっても、そんなのは日記帳かなにかでひっそりやって、発展途上の学生が他人に見せびらかして一般的な入試の中で評価を受けるなんて言うのは、記事にあるように主体性を歪めさせることになってしまうように思えます 大学入試改革の意図の部分では理解できることもあるのですが、何事も現実に落とし込んで実行するのは難しいというか それを難しいで終わらせずに思考するのが肝要なのでしょうが、自分にはまだ警戒して文句を言うことしかできないあたりがなんともお恥ずかしいところです...
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:351199)
https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/aera/2019120900051.html
今回のライジングとは全く関係ない話題ですが、大学入試改革のネット記事が気になりました
民間英語試験などが話題になった大学入試改革ですが、その他にも主体性評価というものも導入されようとしているようです
群れた羊でいるよりも、主体性を発揮する市民を育成しようとすることはいいことだと思いますが、そういった行動ログをとり、提出させて入試で評価、というのは、和泉師範の信用スコアの話のようで違和感を覚えました
ログをとって本人が振り替えることが一番の目的だなんていっても、そんなのは日記帳かなにかでひっそりやって、発展途上の学生が他人に見せびらかして一般的な入試の中で評価を受けるなんて言うのは、記事にあるように主体性を歪めさせることになってしまうように思えます
大学入試改革の意図の部分では理解できることもあるのですが、何事も現実に落とし込んで実行するのは難しいというか
それを難しいで終わらせずに思考するのが肝要なのでしょうが、自分にはまだ警戒して文句を言うことしかできないあたりがなんともお恥ずかしいところです...